コラム
生理に役立つ専門家監修のコラムやレシピをご紹介します。

妊活中の男性ができることって?妊娠のために押さえておきたい行動と心構え
男性のみなさん、妊活中に自分ができることについて知っていますか?女性が妊娠するためには、男性の行動もポイントになってきます。今回は、妊活中に男性ができることについて、日々の過ごし方から病院での検査まで幅広く紹介していきます。

世界的に愛され続ける“ケアベア™”とのコラボナプキン発売!ポップなデザインで気分も明るく!
2025年10月、エリス コンパクトガードから世界的に人気のキャラクター、ケアベア™ とのコラボナプキンが発売されました。生理中でも明るい気持ちになりそうなカラフルでかわいらしいデザイン。どんなパッケージがあるのかまとめてみました!

【つらい生理前や生理中に 】 PMS・生理痛向けの市販薬11選
生理前や生理中、激しい痛みやイライラ、気分の落ち込みに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は、市販薬を正しく服用することで、症状の改善が期待できる場合があります。今回は、PMSや生理痛に役立つとされる市販薬を紹介していきます。

排卵日の計算方法は?おすすめ妊活アプリも紹介
妊活をするうえで、排卵日を正しく知ることは大切です。排卵日を知る方法は生理周期から計算する方法や基礎体温の記録、排卵検査薬の使用などさまざまです。さらに近年では、妊活アプリを活用して排卵日や体調を手軽に管理する方も増えています。今回は、排卵日の計算方法と妊活をサポートするおすすめアプリについてご紹介し ます。

排卵検査薬はいつから使う?妊娠しやすいタイミングと正しい使い方
妊活をするうえで、排卵日を知ることはとても大切です。「排卵検査薬」はその排卵日の予測を助けるアイテムです。今回は、「排卵検査薬」の使い方や使用する適切なタイミングについてまとめてみました。

妊娠検査薬はいつから反応する?正しい使い方と注意点
「予定日を過ぎているのに生理が来ない」「もしかしたら妊娠しているかも」そう思ったときに使いたいのが「妊娠検査薬」。今回は、妊娠検査薬の正しい使い方やメリット・デメリットをまとめてみました。

ズレやヨレの違和感に!「ルナフィット」で生理中の快適さをアップしよう!
生理中、「ナプキンのズレが気になる」「ナプキンが肌に当たって不快」…そんな小さな違和感、感じた ことはありませんか?今回紹介する『エリス 素肌のきもち ルナフィット』は、“ナプキンが体の動きについてくる”という新しい発想から生まれた生理用ナプキン。ズレやヨレによる違和感を軽減し、肌へのやさしさにもこだわった設計が注目されています。これまでになかった、新しいナプキンの使い心地は…?今回はペアケアスタッフが実際に使用し、その使い心地や特徴をまとめてみました。

シリンジ法とは?自宅でできる妊活
自宅でできる妊活方法として注目されている「シリンジ法」。名前は聞いたことがあっても、具体的な方法や費用についてはよく分からない…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、シリンジ 法のメリット・デメリットや、おすすめのシリンジ法キットをご紹介します!

将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
最近よく耳にするようになった卵子凍結。どのようなものなのでしょうか?卵子凍結とは将来の妊娠・出産に備え、若いうちに卵巣から成熟した卵子を採取し、受精させずに冷凍保存することです。卵子は年齢とともに質が低下し、これが妊娠能力に影響を与えます。そのため若い時に卵子を保存しておくことで、年齢による妊娠のリスクの低減や妊娠成功率の向上が期待できるというものです。

体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
まず、体外受精とは何でしょうか?体外受精とは、薬を用いて成熟させた卵子を体外に取り出し、精子と受精させた後、その受精卵を子宮に戻す方法です。通常、体外受精では「ふりかけ法」と呼ばれる受精方法が使われます。この方法では、卵子に精子をふりかけて、精子自身の力で受精させます。しかし、場合によっては、1つ の卵子に対して1匹ずつ精子を直接注入する「顕微受精」という方法も選ばれます。

「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精とは何でしょうか?体外受精とは、薬を用いて成熟させた卵子を体外に取り出し、精子と受精させた後、その受精卵を子宮に戻す方法です。通常、体外受精では「ふりかけ法」と呼ばれる受精方法が使われます。この方法では、卵子に精子をふりかけて、精子自身の力で受精させます。しかし、場合によっては、1つの卵子に対して1匹ずつ精子を直接注入する「顕微受精」という方法も選ばれます。

「人工授精」とは?流れや成功率を解説!
人工授精とは何でしょうか?人工授精とは、女性が妊娠しやすいタイミングに、精子を直接子宮内に注入する不妊治療の一つです。ただ、子宮内の注入できる精液量は0.5-0.7cc程度のため、精子を調整(雑菌を除去し、精子運動率を高めて)して精子を注入します。通常の性交渉やタイミング療法(排卵日を把握し、最適なタイミングで性交渉を行う方法)に比べ、妊娠の確率を高めることができます。
監修者一覧

坂口 健一朗
三軒茶屋Artクリニック 院長

宮本 亜希子
産婦人科専門医

鈴木 美香
聖隷健康サポートセンターShizuoka 所長

松本 玲央奈
医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック 理事長

平塚 大輝
産婦人科医

宮田 智子
なでしこ女性診療所 院長

藤東 淳也
藤東クリニック 理事長・院長

李 香蘭
錦糸町駅前レディースクリニック 院長

佐藤 歩美
あゆみレディースクリニック高田馬場 産婦人科 専門医 周産期(母体・胎児)専門医

塚越 俊夫
たから女性クリニック 院長

小野寺 真奈美
女性医療クリニックLUNA 産婦人科医

篠倉 千早
フィデスレディースクリニック田町 副院長 産婦人科医

佐野 麻利子
フィーカレディースクリニック 産婦人科医

篠原 絵里佳
フィーカレディースクリニック 管理栄養士

ペアケア

寺師 恵子
けい子レディースクリニック表参道 院長