ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
なかなか生理が終わらない…それは過長月経かも?

なかなか生理が終わらない…それは過長月経かも?

過長月経について、錦糸町駅前レディースクリニックの李先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
李 香蘭先生
監修医師
錦糸町駅前レディースクリニック 院長
李 香蘭

過長月経とは

そもそも過長月経とは何ですか?

ペアケア
李 香蘭先生

8日以上月経が続くことを過長月経と定義されています。※日本産科婦人科学会で定義
ですが、元々初経から10日ぐらい生理が続く方や、生理の終わりかけにちょこっと残りの経血が数日間出続けるという方もいらっしゃいます。その場合は検査してなにも異常がなければ問題ありませんが、今までは生理が4~5日程度だったのに、あるときを境に8日以上続くようなったという方は注意が必要です。

月経量が少なく、生理が長く続く場合も過長月経ですか?

ペアケア
李 香蘭先生

少ない月経量が一週間以上出続く場合は、生理ではなく不正出血の疑いがあります。
不正出血とは、ホルモンの異常や様々な病気により月経以外に性器から出血することを不正性器出血といいます。

過長月経と過多月経の違い

過多月経との違いはなんですか?

ペアケア
李 香蘭先生

過多月経はレバーのような血の塊(凝血塊)が経血に混じる場合や経血量が150ml以上(正常量は20~150ml)の場合を「過多月経」と定義されています。
過長月経は、過多月経と組み合わせて起こることも多く、ひどい場合は子宮筋腫など病気も考えられます。まずは、原因を調べるために早めに受診をしましょう。

過多月経と過多月経の違い

過長月経の治療方法

過長月経はどうやって治療しますか?

ペアケア
李 香蘭先生

治療はその原因によって異なります。
子宮筋腫や内膜ポリープといった明らかな原因があればそれに対する治療を行うことで、過多月経、過長月経が改善されることが多いです。
またホルモンの乱れによる過長月経の場合にはホルモン治療を行います。ホルモンの乱れに関しては採血で多少判断ができる場合もありますが、月経周期を通してホルモンバランスが問題ないかどうかをより全体的に評価できる方法は基礎対応を測定する事です。ホルモン以上が気になる方は2〜3ヶ月間基礎体温を測定し、受診する時に持って来ると診察がよりスムーズです。
検査でなにも異常がなければ特に治療する必要がない場合もあります。

そうなんですね!
李先生、教えていただきありがとうございました。

ペア��ケア

まとめ

この記事では、李先生に「過長月経」について、お話しいただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 8日以上生理が続くことを「過長月経」と言う。
  • これまで生理が4〜5日程度だったのに、急に8日以上続くようなったという場合には何かの病気の可能性があるので注意が必要。
  • 少ない月経量が一週間以上出続く場合は、生理ではなく不正出血の疑いがある。
  • 過長月経の原因としては、ホルモンバランスの乱れや、子宮筋腫や内膜ポリープといった病気が挙げられ、原因によって対処法は異なる。

急な過長月経の影には重大な病気が隠れている可能性があります。「最近いつもより生理が長い…」と感じるようになったら早急に婦人科を受診し、適切な治療を受けるようにしてくださいね。

お話してくれた先生
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
ogp cleanvagina
話題の生理グッズ!「膣内洗浄器(使い捨てビデ)」使ってみました
「膣内洗浄器(使い捨てビデ)」を使ったことがありますか?におい・おりもの対策にいま注目されているアイテムのひとつです。今回は、実際に使用して、使用方法や使い心地をレビューします。
実際どうなの?生理用ナプキン『エリス 朝まで超安心 クリニクス』を使ってみました!
実際どうなの?生理用ナプキン『エリス 朝まで超安心 クリニクス』を使ってみました!
ペアケアスタッフが過多月経の経血トラブルに着目した生理用ナプキン『エリス 朝まで超安心 クリニクス』を試してみました!「過多月経って何?」「他の夜用ナプキンと比べて何が違うの?」「どんな人におすすめ?」など、実際に使ってみた感想をご紹介します。
月経量が多い…それは過多月経かも
月経量が多い…それは過多月経かも
過多月経について、錦糸町駅前レディースクリニックの李先生に聞いてみました。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。