ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理中には「牛肉」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?

生理中には「牛肉」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ

今回は生理中におすすめの食材「牛肉」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
公開日:
更新日:

生理中には「牛肉」がおすすめ!

生理期間に特に気をつけたいのが “貧血” 。生理による貧血予防には、鉄分を多く含む食材を取り入れるのがおすすめです。「牛肉」には豚肉や鶏肉よりも多くの鉄分を含んでおり、貧血対策にぴったりです。食品中に含まれる鉄には、動物性の「ヘム鉄」と植物性の「非ヘム鉄」があり、牛肉に含まれるようなヘム鉄の方が体内での吸収率が高く、効率的に鉄分を摂ることができますよ。

「牛肉」に含まれる栄養素とその効果

今回は「牛肉」に含まれる栄養素の中でも、特に生理期間の不調に効果が期待できる栄養素をまとめてみました。

鉄分

生理による貧血予防には、鉄分が多い食材を食事に取り入れるのがおすすめ。日本橋「フィーカレディースクリニック」の篠原先生によると、食材を焼く前の赤い色が鉄分の色だそう。そのため、鶏肉や豚肉よりも赤色が濃い"牛肉"には鉄分が豊富。また、牛肉の中で最も鉄分が多い部位はレバーで、赤身肉の「ヒレ」や「ランプ」、「もも」などの赤身肉にも多く含まれています。脂身よりも赤身肉に鉄分が含まれているため、迷ったら赤身の部位を選びましょう。


ちなみに、牛肉だけでなく、豚肉や鶏肉のレバーにも鉄分が多く含まれています。レバーが食べられる方はぜひ食事に取り入れてみてくださいね。


動物性の「ヘム鉄」は、植物性の「非ヘム鉄」よりも吸収率が高いため、効率的に鉄分を摂取できますよ。

たんぱく質

牛肉は、女性ホルモンや筋肉のもとになる良質な「たんぱく質」を多く含んでいます。熱の材料にもなるので、体温上昇にも効果が期待できます。冷えを感じやすい方にぜひ摂ってほしい栄養素です。


また、牛肉は「トリプトファン」という必須アミノ酸を多く含んでいます。この成分は ”しあわせホルモン”とも呼ばれる「セロトニン」の材料になります。セロトニンは感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係する三大神経伝達物質のひとつ。PMS等で精神的にも不安定になりがちな生理期間にぜひ摂っておきたい栄養素ですね。

ビタミン

牛肉の特に内臓の部位には「ビタミンB群」や「ミネラル」が豊富に含まれています。身体や脳の疲労回復に役立つ「ビタミンB1」、皮膚や粘膜の健康維持を助ける「ビタミンB6」など、生理期間の肌荒れや疲れに効果的な栄養素をおいしく摂ることができますよ。

「牛肉」を使った生理中におすすめレシピ

牛肉ときのこのクリーム煮

牛肉薄切り肉をたっぷり使用したクリーム煮。包丁不要で10分でパパッと作れて身体も温まるので生理期間にぴったりのひと品です。

包丁不要で簡単☆旨味たっぷり◎牛肉ときのこのクリーム煮
包丁不要☆フライパン1つで簡単調理のクリーム煮♪ 干し椎茸の旨味とミルク風味が食欲そそります。 たっぷりのお肉で鉄分補給にも! 干し椎茸にはビタミンDが豊富◎ ビタミンDにはカルシウムの吸収を促進する効果があり、骨や歯の健康をサポート! カルシウム豊富なミルクとは相性抜群です☆
牛ニラ炒め

鉄分を多く含む牛もも肉を使ったニラ炒めです。レバーが得意でない方も牛もも肉で作るニラ炒めなら食べやすそうですね。

牛ニラ炒め
レバニラならぬ牛ニラ炒め。牛もも肉は鉄分が豊富な食材。レバーが得意でない方も牛もも肉なら食べやすいですよ。ご飯が進む味◎
濃厚バルサミコソースの牛ステーキ

わさびのさわやかな香りがよく合う、濃厚バルサミコソースの牛ステーキです。がっつりお肉を食べて栄養をチャージしてくださいね。

【わさびがよく合う】濃厚バルサミコソースの牛ステーキ!
わさびの爽やかな香りがよく合う、濃厚バルサミコソースの牛ステーキです。 濃縮されたうま味の甘辛バルサミコソースが後ひく美味しさ。 お安い肩肉が、あっという間にバル風ごはんに変身しちゃいます。 お酒やご飯と相性抜群です!
牛肉のたたき

シンプルに醤油漬けダレで味付ける牛もも肉のたたき。作っておけばお腹がすいた時にすぐに食べられます。ご飯にもよく合いそうですね。

「また作って!」と言われる、牛肉のたたき
誰もがもう一度食べたくなる、お箸が止まらない牛肉のたたきレシピ! シンプルな醤油漬けダレですが、牛肉の味を最大限に引き上げてくれます。ステーキ肉も絶妙なロゼ色の焼き上がりに。献立のメインに、晩酌やパーティーメニューにもオススメです。
牛こま切れ肉のすき焼き風

やさしい味付けのすき焼き風のひと品。同じく鉄分を多く含む卵を合わせてもおいしそうですね。フライパンひとつで簡単に作れるお手軽レシピです。

フライパン10分で完成♪「牛こま切れ肉のすき焼き風」
少ない材料で、簡単短時間ですき焼き風に♪ もちろん、好みで生卵に付けたり、 丼のようにごはんに乗せても。 溶き卵で卵とじにしても美味しいです。 フライパン1つ、短時間で出来るので 忙しい日の主菜としてもきっと便利な一品です!

「牛肉」は貧血対策におすすめ!

生理中は経血によって鉄分が減って、貧血などの不調を感じる方も多いはず。吸収率の高い鉄分を多く含んだ「牛肉」はそんな生理中にぴったりの食材です。他の食材と合わせながら、バランスよく栄養素を取り入れてみてくださいね。

まとめ

この記事では、生理中に「牛肉」をおすすめする理由や含まれる栄養素ついてご紹介しました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 牛肉に多く含まれる「鉄分」は、貧血対策に効果的。牛肉に含まれる動物性のヘム鉄は、植物性の非ヘム鉄よりも吸収率が高いため、効率的に鉄分を摂取できる。
  • 牛肉に多く含まれる「たんぱく質」は、体温上昇に効果が期待できる。
  • 牛肉に含まれる「トリプトファン」は、”幸せホルモン”とも呼ばれる「セロトニン」の元になる栄養素で、心の不調に効果が期待できる。
  • 牛肉にはさまざまな「ビタミン」が含まれており、生理期間の肌荒れや疲れに効果が期待できる。

牛肉には生理期間に摂りたい栄養素が豊富に含まれています。生理期間の食事に取り入れて、体調改善を目指しましょう。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
生理中には「たまご」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「たまご」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ
今回は生理中におすすめの食材「たまご」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前・生理中におすすめの食べ物は?
生理前・生理中におすすめの食べ物は?
生理前・生理中におすすめの食べ物はありますか?生理による貧血予防なら、鉄が多いものがおすすめですね。鉄は常に失われていくものなので。赤身の肉や魚は吸収率も良くて鉄が多いのでおすすめです。
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。