ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理中には「たまご」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?

生理中には「たまご」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ

今回は生理中におすすめの食材「たまご」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
公開日:
更新日:

生理中には「たまご」がおすすめ!

さまざまな栄養素を豊富に含んでおり、“完全栄養食品”とも呼ばれる「たまご」。そんなたまごは生理中の不調を改善する栄養素もたっぷりと含んでいます。炒めたり、茹でたりと調理法も多いので、無理なく普段の献立に応用できるのも嬉しいですね。

「たまご」に含まれる栄養素とその効果

今回は「たまご」に含まれる栄養素の中でも、特に生理期間の不調に効果が期待できる栄養素をまとめてみました。

たんぱく質

たまごには、女性ホルモンや筋肉のもとになる良質な「たんぱく質」が豊富に含まれています。熱の材料にもなるので、体温上昇にも効果が期待できます。ホルモンの変化によって冷えを感じやすい生理前〜生理中の時期に特に摂りたい栄養素です。

ビタミン

たまごには、肌荒れ解消に効果的な「ビタミンB群」をはじめ、皮膚の健康を保つ「ビタミンA」、ホルモンと似た働きをする「ビタミンD」、赤血球の生産を助ける「葉酸」など多くのビタミンが含まれています。肌荒れが気になる方や、妊娠を考える方にぜひ摂ってほしい栄養素です。


ただし「ビタミンC」はたまごに含まれていないため、他の食材と組み合わせながら摂取することで、より栄養バランスが整いますよ。

カリウム

「カリウム」はむくみ解消に効果が期待できます。生理前は体内の水分量が増え、むくみやすくなります。“むくみ” の症状が見られる場合に特に摂取したい栄養素です。

鉄分

たまごには「鉄分」のようなミネラルが豊富に含まれています。生理中は経血によって鉄分が奪われ、貧血になりやすい状態。普段から鉄分の多い食材を摂ることで貧血を予防することができますよ。ただし、日本橋「フィーカレディースクリニック」の篠原先生によると、たまごは鉄分の "吸収率" が悪い食材。果物やトマトのような、ビタミンCの多い食材を合わせて摂ることで鉄分の吸収率がよくなるのだそう。

「たまご」を使った生理中におすすめレシピ

ほうれん草とふんわりたまごのおみそ汁

鉄分を多く含むほうれん草とたまごを合わせたお味噌汁です。温かいスープで身体も温まりますね。

ほうれん草とふんわりたまごのおみそ汁
【とろとろふんわり♡栄養満点お味噌汁です】 ふんわりとろりで具沢山。これと炊き立てごはんに納豆!ダッシュで出かけたい朝も元気が出る気がする、私がこどもの頃から大好きなお味噌汁です。
豆腐のふんわり卵丼

豆腐は女性ホルモンと似た働きをする「イソフラボン」が豊富。生姜も使用しているので、身体の内側からぽかぽかと温まれそうです。10分で作れるのも嬉しいですね。

豆腐が美味しいどんぶりに♪【豆腐のふんわり卵丼】
簡単にできてお財布にも優しい♡ ランチや簡単に済ませたい時、夜食にも🥰 のりやかいわれ大根をのせてもとっても合います♪ 豆腐を焼くことで食べ応えがUP💕
肉巻き照り焼きたまご

たまごを豚肉で巻いた、たんぱく質たっぷりのひと品。甘辛いてりやき味でやみつきになる味わいです。

【たんぱく質おかず】肉巻き照り焼きたまご
お子様も大好きな照り焼き味のボリュームおかず。 豚切り落とし肉、卵はたんぱく質の代表格です。これ1品で、1日に必要なたんぱく質が半分とれます✨(たんぱく質 26.1g/ 1人分)※18才以上の女性とした場合
ふわたま甘辛ポーク

たまごと豚肉、玉ねぎをふんわりと炒めた時短レシピ。10分でパパッとつくれるので身体が重い生理期間にもおすすめ。

子どもウケ抜群!ふわたま甘辛ポーク
ふわたま入りでワンランク上の甘辛炒め♡ 卵に隠し味でマヨネーズを入れることによって卵はふわふわ、そしてコクうまに仕上がります♪ ガッツリ男子や、育ち盛りに子供も大喜びの甘辛! 豚こまなのでとってもリーズナブルになっていますよ。 ふわふわ卵に絡めて是非召し上がってくださいね(^^)
生姜たっぷりのとろとろかきたまうどん

5分で作れる簡単おうどん。食欲がない日でも麺類ならちゅるんと食べやすいですよ。生姜入りで身体も温まります。

生姜たっぷりのとろとろかきたまうどん
さっと作れる簡単レシピです。 生姜がたっぷり入っているので、食べ終わるころには体がポカポカになりますよ。お好みで量は調節してくださいね。

「たまご」で生理中の不調を改善しよう

生理前や生理中はどうしてもホルモンの乱れや栄養不足によって体調がくずれがち。調理法も多く、栄養たっぷりの「たまご」はそんな生理中にぴったりの食べ物です。他の食材と合わせながら、バランスよく栄養素を取り入れてみてくださいね。

まとめ

この記事では、生理中に「たまご」をおすすめする理由や含まれる栄養素ついてご紹介しました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • たまごはさまざまな栄養素を豊富に含んでおり、“完全栄養食品”とも呼ばれる。
  • たまごに多く含まれる「たんぱく質」は、体温上昇に効果が期待できる。
  • たまごにはさまざまな「ビタミン」が含まれており、肌荒れが気になる方や、妊娠を考える方におすすめ。
  • たまごに多く含まれる「鉄分」は、経血により不足しがち。貧血対策に効果的。
  • たまごに含まれる「カリウム」は、むくみ解消に効果的。

たまごには生理期間に摂りたい栄養素が豊富に含まれています。生理期間の食事に取り入れて、体調改善を目指しましょう。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
生理中には��「牛肉」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「牛肉」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ
今回は生理中におすすめの食材「牛肉」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前・生理中におすすめの食べ物は?
生理前・生理中におすすめの食べ物は?
生理前・生理中におすすめの食べ物はありますか?生理による貧血予防なら、鉄が多いものがおすすめですね。鉄は常に失われていくものなので。赤身の肉や魚は吸収率も良くて鉄が多いのでおすすめです。
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。