
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
公開日:
更新日:
エリスからヒグチユウコ コラボデザインが登場!
エリスからヒグチユウコ コラボデザインが登場!

エリスが立ち上げた「meet my elis」プロジェクトでは、過去に写真家・映画監督として活躍する蜷川実花さんやアートエージェンシー・へラルボニーコラボ商品も発売。奨学ナプキンなど生理の貧困にも向き合うエリスの想いと、日ごろから “生理用品がもっと自由に、素敵になって欲しい” と考えるヒグチユウコさんの想いが合致し、初のコラボレーションナプキンの商品化につながったそうです。
ヒグチユウコさんコラボデザイン一覧
ヒグチユウコさんコラボデザイン一覧
今回のコラボデザインではヒグチユウコさんの作品の中でも特に人気の高い猫のイラストがナプキンを彩っています。「素肌のきもち」は、穏やかな表情の猫が優しく寄り添う落ち着いたデザインです。「コンパクトガード」は、ヴィヴィッドなタッチで描かれたそれぞれの猫が思い思いのポーズを見せる楽しげなデザインに。
ヒグチユウコさんの「毎月やってくるブルーでしんどい時間に、すこしでも笑顔が増えたら」という想いがこめられた「素肌のきもち」「コンパクトガード」全11種類のパッケージを一覧でご紹介します。
「素肌のきもち 超スリム」コラボナプキン一覧
「素肌のきもち 超スリム」コラボナプキン一覧
「素肌のきもち(ふんわり)」コラボナプキン一覧
「素肌のきもち(ふんわり)」コラボナプキン一覧
「コンパクトガード」コラボナプキン一覧
「コンパクトガード」コラボナプキン一覧
キュートな猫が寄り添ってくれるデザイン!
キュートな猫が寄り添ってくれるデザイン!
全11種類のコラボパッケージデザイン、いかがでしたでしょうか?それぞれの猫たちが沈みがちな生理の日に寄り添って励ましてくれるパッケージでしたね。私はナプキンに小さな味方がいるような心強い気持ちになりました。ぜひ今回のコラボナプキンを手に取って、自分好みの猫を 見つけてみてくださいね。
この記事を書いた人

ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
関連コラム

気分が上がる!かわいいパッケージのナプキンまとめ
普段みなさんは生理用ナプキンをどのように選んでいますか?日常的に使うアイテムだからこそこだわりたいものでもありますよね。今回は持ち歩きたくなるだけでな く、家のインテリアにも溶け込むかわいいパッケージのナプキンをまとめました。ぜひ参考にしてお気に入りの商品を見つけてみてくださいね。

ブラックカラーが新鮮!「エリスショーツ」試してみた
生理用品ブランド・エリスから、ナプキンとショーツが一体化したショーツ型ナプキン「エリスショーツ」が発売されました。これまでになかった、黒色のショーツ型ナプキンの使い心地は…?今回はペアケアスタッフが実際に使用し、その使い心地や特徴をまとめてみました。

茶色のおしゃれナプキン!「素肌のきもち 超スリム シンプルデザイン」を試してみた
生理用品といえばピンクや水色のかわいいパッケージが定番とされる中、ブラウンの落ち着いた色合いのナプキンを発見!パッケ ージや中身まで徹底してシンプルなエリス「素肌のきもち 超スリム シンプルデザイン」をレポします。購入できる場所やデザインについてもご紹介します。
ランキング

1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。

2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。

3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。

4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。

6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。