
【2022年春】パッケージが新しくなったナプキンまとめ
# 2022年春、各メーカーの「生理用ナプキン」のパッケージがリニューアル!新生活が始まる春にぜひチェックしたいナプキンをまとめてみました。見た目から楽しく個性的なパッケージが勢ぞろいです!
公開日:
更新日:
目次
[非表示]
エリス「コンパクトガード」
エリス「コンパクトガード」

最初にご紹介するのはエリス「コンパクトガード」。ナプキンの長さによって異なる色のパッケージで、一見ナプキンとはわからないデザインにリニューアルしました。また、従来品とくらべて吸水量はそのままながら、さらにコンパクトな個包装になったので、ポーチに入れてもかさばりにくい!お気に入りのパッケージを見つけるのも楽しそうです。
エリス「素肌のきもち」
エリス「素肌のきもち」

エリス「素肌のきもち」もデザインをがらっとリニューアル。無駄を省いたシンプルなデザインに生まれ変わりました。必要な情報が分かりやすいパッケージですね。
ソフィ「センターイン」
ソフィ「センターイン」

人気の「センターイン」のパッケージもリニューアルしていました。従来品はモノクロの花柄がありましたが、リニューアル後はピンクや黄色、紫などのカラフルな花柄に!気分が沈みがちな生理期間も、華やかなデザインとやさしい香りに癒されそうです。
ロリエ「スリムガード」
ロリエ「スリムガード」

ロリエ「スリムガード」もパッケージが少しだけ変化しました。さわやかなストライプ模様でよりアクティブな印象になりましたね。中身の見える透明なパッケージなので、より個包装されたナプキンのコンパクトさが際立ちます。
新パッケージを探してみよう!
新パッケージを探してみよう!
いかがでしたか?春らしい華やかなリニューアルパッケージばかり。従来の生理用品のイメージにとらわれない模様入りのものやカラフルなものが増え、使う側としても見た目の選択肢が増えるのがうれしいところです ね。今回ご紹介したナプキンは店頭にも並んでいるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人

ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
関連コラム

実際どうなの?ユニクロ「吸水サニタリーショーツ(スタンダード)」を使ってみた!
2021年に発売されたユニクロの「エアリズム 吸水サニタリーショーツ」。”吸水サニタリーショーツ”は、生理中の経血を吸水してくれる便利な生理アイテムとあって、気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はペアケアスタッフが実際に購入して使ってみたのでレポします。

きれいに自己処理!「VIO専用電気シェーバー」使ってみました!
脱毛サロンに行く前にVIOをきれいに自己処理していきたい、またはVIO脱毛してみたいけどまずは自宅でセルフケアから挑戦したい…という方は多いのではないでしょ うか?今回は、そんなときにぴったりの「VIO専用電気シェーバー」を実際に使用してみたのでレポートします。

何が違うの?「ショーツ型ナプキン」2種類を比較!
生理1日目や2日目など、月経量の多い日の夜に気になる「モレ」。経血がモレてショーツやシーツなどの寝具に経血がついてしまった経験はありませんか?今回は、そんなモレ対策におすすめのショーツ型ナプキンをご紹介します!
新着コラム

【モレや不快感の軽減に】ショーツ型ナプキンとは?おすすめ6選を比較!
「ナプキンを交換するタイミングが取れない」「寝返りが打てない」生理中は昼夜を問わず経血のモレが心配になりますよね。そんな悩みを持つ方の心強い味方として注目を集めているのが「ショーツ型ナプキン」です。今回は、ショーツ型ナプキンの特徴や使い方、さらにドラッグストアやインターネットで購入できるおすすめの商品もご紹介します!

妊活中の男性ができることって?妊娠のために押さえておきたい行動と心構え
男性のみなさん、妊活中に自分ができることについて知っていますか?女性が妊娠するためには、男性の行動もポイントになってきます。今回は、妊活中に男性ができることについて、日々の過ごし方から病院での検査まで幅広く紹介していきます。

世界的に愛され続ける“ケアベア™”とのコラボナプキン発売!ポップなデザインで気分も明るく!
2025年10月、エリス コンパクトガードから世界的に人気のキャラクター、ケアベア™ とのコラボナプキンが発売されました。生理中でも明るい気持ちになりそうなカラフルでかわいらしいデザイン。どんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング

1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。

2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。

3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。

4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。

6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。











