ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
【2024年版】ミモザグッズまとめ | 「国際女性デー」のプレゼントにもおすすめ

【2025年版】ミモザグッズまとめ | 「国際女性デー」のプレゼントにもおすすめ

3月8日は「国際女性デー」。今回は、そんな国際女性デーのシンボルフラワー “ミモザ” がモチーフのグッズをまとめてみました。自分へのプレゼントにも、身近な女性へのプレゼントにもぴったりです。
公開日:
更新日:

「国際女性デー」とは?

毎年3月8日は「国際女性デー」。1977年の国連総会で議決された「国際女性デー」は、国や文化を超えて、女性が権利の獲得に向けたこれまでの歩みを祝い、ジェンダー平等について考える日とされています。

「国際女性デー」は「ミモザの日」?

イタリアでは3月8日が、女性に感謝を伝える記念日「Festa della Donna(=女性の日)」とされ、別名「ミモザの日」とも言われています。この日はパートナーや母親、同僚など身近な女性に日ごろの感謝を込めてミモザを贈る慣習が根付いていて、女性同士で贈り合うこともあるそうですよ。この記念日にちなみ、国際女性デーのシンボルも「ミモザ」となりました。

お部屋の香りをミモザに

ダイアン ボヌール おやすみピローミスト フレンチミモザの香り

ダイアンの寝具に吹きかけるピローミストは、ふんわりやさしいミモザの香り。枕や空間に吹きかければ、やさしい香りにつつまれでぐっすり眠れそう。

ダイアン ボヌール おやすみピローミスト フレンチミモザの香り
ダイアン ボヌール おやすみピローミスト フレンチミモザの香り
amzn.to
ノンスメル清水香 ミモザの香り

ホテルクオリティの消臭パワーが特徴の「ノンスメル清水香」。数量限定の「ミモザの香り」は春風のようなさわやかでやさしい香りです。

ノンスメル清水香 ミモザの香り
ノンスメル清水香 ミモザの香り
amzn.to
消臭力 ミモザの香り

「消臭力 ミモザの香り」は、穏やかなグリーンフローラルの香りが特徴。パッケージもかわいいので、トイレや玄関に置いてもインテリアに馴染んでくれそうですね。

消臭力 ミモザの香り
消臭力 ミモザの香り
amzn.to

身体や髪にもミモザの香りを

Dove (ダヴ) ボディソープ ミモザ

定番ボディソープのダヴからもミモザの香りが登場。ミモザのかわいいイラスト入りのパッケージでお風呂場が華やかになりますね。ダヴならではのうるおいミルク配合で洗い上がりもしっとり感が続きます。

Dove(ダヴ) ボディソープ ミモザ
Dove (ダヴ) ボディソープ ミモザ
amzn.to
BOTANIST ヘアオイル(ダメージケア)サクラとミモザの香り

春を感じる桜とミモザを取り入れたBOTANISTのヘアオイルは2024年春限定の商品です。洗い流さないので華やかな春の花々の香りを、たっぷりと楽しめます。同じ香りのシャンプー、リンスも発売されているので要チェックです。

BOTANIST ヘアオイル(ダメージケア)サクラとミモザの香り
BOTANIST ヘアオイル(ダメージケア)サクラとミモザの香り
amzn.to
arome 練り香水 (ミモザ)

外出先やリフレッシュタイムにおすすめなのがaromeの練り香水です。香りは、春を感じる透明感のあるグリーンフローラル。ほかのお花をイメージした練り香水も展開しているので、好みのものを見つけてみてくださいね。

arome 練り香水 (ミモザ)
arome 練り香水 (ミモザ)
amzn.to

バスタイムにもミモザを

バスクリン 「花ゆらら ミモザの香り」

フランス産のミモザ精油を贅沢にブレンド。やさしく広がるようなミモザの香りが、1日の疲れを癒やしてくれるでしょう。

61ubPa8Xu+L. AC
バスクリン 「花ゆらら ミモザの香り」
amzn.asia
花王 バブ 「サクラの香り ミモザの香り」

「ミモザ」と春の定番「サクラ」の香りがバブから新発売。個包装には感謝や応援のうれしいメッセージが書かれています。春の香りとともに癒しのバスタイムを過ごしてみては?

61Ha3zlQhHL. AC
花王 バブ 「サクラの香り 12錠入+ミモザの香り 12錠入」
amzn.asia

インテリアにもミモザはぴったり

フレッシュリース「ミモザのリース」Mサイズ

ミモザの黄色い小花がたくさんついたリースは、春のインテリアにぴったり!玄関や室内に飾るだけでパッと空間が明るくなりますよ。

フレッシュリース「ミモザのリース」Mサイズ
フレッシュリース「ミモザのリース」Mサイズ
amzn.to
藤栄 (FUJIEI) しあわせ重ねふきん ミモザ

ミモザのモチーフがかわいいふきん。日常的に使うものだからこそ見た目もかわいいものを選びたいですよね。乾きやすく、ふんわり感が続く機能性もばっちりのふきんです。

藤栄 (FUJIEI)  しあわせ重ねふきん ミモザ
藤栄 (FUJIEI) しあわせ重ねふきん ミモザ
amzn.to
ハートウエル 今治タオル FIORE フェイスタオル ミモザ

ミモザの模様が織られた今治タオルは、日常使いしやすいのでちょっとした贈り物にもぴったり。さりげなく日ごろの感謝を伝えてみてはいかがでしょうか?

ハートウエル 今治タオル FIORE フェイスタオル ミモザ
ハートウエル 今治タオル FIORE フェイスタオル ミモザ
amzn.to
ミモザワルツ (Mimosa Waltz) 波佐見焼 茶碗

食卓が華やかになるミモザ模様のお茶碗。シンプルながらもセンスが光るお茶碗は、北欧インテリアが好きな方への贈り物にもぴったりです。

ミモザワルツ (Mimosa Waltz)  波佐見焼 茶碗
ミモザワルツ (Mimosa Waltz) 波佐見焼 茶碗
amzn.to

日ごろの感謝を込めてミモザを贈ってみよう

イタリアの慣習にならってミモザの花を贈るのもすてきですが、ミモザがモチーフのグッズをプレゼントするのも気軽に気持ちを伝えられるのでおすすめです。国際女性デーにちなんで、自分へのご褒美にしたり、身近な女性に日ごろの感謝を込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
bath
おすすめ入浴剤16選|タイプ別にまとめてみました!
リラックスタイムにかかせないのが “お風呂”。お気に入りの入浴剤を入れて、ゆっくり肩まで浸かれば心までほぐれるような気がしますよね。今回は、ペアケアスタッフおすすめの「入浴剤」を16種類タイプ別にまとめてみました。
気になる不調を撃退!おいしいセルフケア食品まとめ
気になる不調を撃退!おいしいセルフケア食品まとめ
生理による貧血やイライラ、気温や気圧による頭痛や冷えなどの不調に女性は悩まされがち…。今回はそんな不調を予防・改善するためのおいしいセルフケア食品をまとめました。サプリやおやつ、普段の食事に取り入れて気軽に不調改善を目指してみませんか?
【2024年版】今年も登場!「金木犀 (キンモクセイ)」の香りのアイテムまとめ
【2024年版】今年も登場!「金木犀 (キンモクセイ)」の香りのアイテムまとめ
毎年秋になると登場する “金木犀” の香りアイテム。ボディケアやフレグランス、生理グッズにも金木犀の香りのアイテムがどんどん登場しています。華やかな金木犀の香りをまとって、秋の訪れを感じてみませんか?金木犀好きの方はぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。