
生理用ナプキンがないときみんなどうしてる?【アンケート結果】
今回はペアケアユーザーに、必要な時に生理用ナプキンを持っていなかった場合の対処法を聞いてみました。回答数は134名!一体どのように対処している人が多いのでしょうか?婦人科の先生の聞いたおすすめの対処法もともにご紹介します。
公開日:
更新日:
【アンケート結果】約9割の女性が「ナプキンがない」ハプニングを経験していた!
【アンケート結果】約9割の女性が「ナプキンがない」ハプニングを経験していた!

今回のアンケートでは、まず「ナプキンを持っていなくて困った経験はあるか」を聞いてみまし た。結果は「困った経験がある」が約90%、「困った経験はない」が約10%でした。みなさん、必要なときにナプキンがない…!となってしまった経験があるようですね。

続いて、「そのときになぜナプキンを持っていなかったのか」を聞いてみました。結果は上の図の通り。「生理予定日よりも早く・遅く生理がきた」「生理期間にたまたま足りなくなった」という方が大半でしたが、「不正出血が起きた」「金銭的な問題でナプキンが用意できなかった」という方もいらっしゃいました。
【アンケート結果】ナプキンがないときどうやって対処した?
【アンケート結果】ナプキンがないときどうやって対処した?

では、ナプキンを持っていなかったとき、みなさんどのように対処しているのでしょうか?アンケートで尋ねてみたところ「ティッシュやトイレットペーパーを代用した」と回答する方が109人と全体の39%もいらっしゃいました。「知人にナプキンをもらった」、保健室や地域の施設でもらった、という回答もあり、周りの人に助けてもらいながら乗り切る方も多いことがわかりました。
ナプキンがないときどうするべき?婦人科の先生に聞いてみた。
ナプキンがないときどうするべき?婦人科の先生に聞いてみた。

生理用ナプキンがないときの対処法や気をつけることを「たから女性クリニック」の塚越先生に聞いてみました。先生によると、ナプキンがない時はティッシュやタオルを折りたたんで代用するとよいのだそう。しかし、陰部が湿った状態が続くと雑菌が繁殖しやすいので、できるだけ早く取り替えるようにしてくださいね。
地域の施設で配布していることも!
地域の施設で配布していることも!