ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
くらべてみました!軽い日用ナプキン6選

くらべてみました!軽い日用ナプキン6選

生理が始まりそうなときや終わりかけ、みなさんはどんな生理用品を使っていますか?今回は量が少ない日も快適に過ごせる「軽い日用ナプキン」をペアケアスタッフが実際に6つ試してみました!
公開日:
更新日:

「軽い日用ナプキン」はどんな時に使う?

普通の日用や多い日用のを使うほどでもないときに ”軽い日ナプキン” が役立ちます。生理が始まりそうなときや、ピークが過ぎたあとの終わりかけなどにおすすめです。また、タンポンや月経カップとの併用に使用する方も多いようですよ。

「軽い日用ナプキン」6種類くらべてみました!

ソフィ「はだおもい 極うすスリム」

ふっくらとしたやさしい肌触りで、ほかの軽い日用ナプキンにくらべると厚みがあり、ナプキンを付けている安心感があります。普段からふんわりタイプのナプキンを使っている方に特におすすめです。

ソフィ「はだおもい 極うすスリム」軽い日用(2個パック)
ソフィ「はだおもい 極うすスリム」軽い日用(2個パック)
amzn.to
エリス「素肌のきもち 超スリム」軽い日用

シートが波型にカットされていて肌こすれが少なく、見た目もかわいいナプキンです。ほかの軽い日用ナプキンに比べると横幅がスリムですっきりした形状です。ごわごわしたりよれたりしにくい感じがしました。

エリス「素肌のきもち 超スリム」軽い日用(3パック)
エリス「素肌のきもち 超スリム」軽い日用(3パック)
amzn.to
ロリエ「しあわせ素肌 超スリム」軽い日用

シートの表面をぽこぽことした加工で通気性を上げているのが特徴です。肌に触れる面積が小さくなるので、肌への刺激も軽減してくれますよ。

ロリエ「しあわせ素肌 超スリム」軽い日用(3パック)
ロリエ「しあわせ素肌 超スリム」軽い日用(3パック)
amzn.to
ロリエ「スリムガード」軽い日用

薄くてさらさらの肌触りの表面シートが特徴です。軽い付け心地で付けていないような解放感がありました!また、サイドにギャザーがあり横漏れを防いでくれるのもうれしいポイントです。

ロリエ「スリムガード」軽い日用(3パック)
ロリエ「スリムガード」軽い日用
amzn.asia
エリス「コンパクトガード」軽い日用

名前の通りコンパクトなナプキンならこちら!1.4mmの極薄シートなのでポーチにもすっきりと収まります。個包装のデザインも2022年春にリニューアルしておしゃれなパッケージになりました。見た目からこだわりたい方におすすめです。

エリス「コンパクトガード」軽い日用(3パック)
エリス「コンパクトガード」軽い日用(102枚)
amzn.asia

布タイプのおりものシートもおすすめ!

肌が弱い方におすすめなのが、布ナプキンです。蒸れにくくかぶれにくいのでお肌にやさしく、市販のナプキンのようなカサカサ感もないので快適です。お手入れも水で軽く余洗いしてから洗濯機で洗濯するだけなので意外と簡単ですよ。

AENUANCE「パンティライナー」

かわいい花柄の布ナプキンの5枚セットです。ほかにもいろいろな柄があるので、好きな柄を選んで愛着を持って使えそうですね。スナップでショーツに固定するだけで簡単に使用できますよ。

AENUANCE「パンティライナー」5枚セット
AENUANCE「パンティライナー」5枚セット
amzn.to

少ない日はぜひ試してみて!

せっかく経血が少ない日は、ごわごわしない快適なナプキンを使いたいもの。量に合わせて使い分けて生理期間でもできるだけストレスフリーで過ごしたいですね。ぜひ使ったことがない方は試してみてくださいね。

まとめ

この記事では「軽い日用生理用ナプキン」に関してご紹介しました。ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 軽い日用生理用ナプキンは、生理が始まりそうなときや、ピークが過ぎたあとの終わりかけなどに重宝する。タンポンや月経カップとの併用に使用する方も多い。
  • ソフィ「はだおもい 極うすスリム」は、他の軽い日用ナプキンよりも厚みがあり、ふんわりとした付け心地が特徴。
  • エリス「素肌のきもち 超スリム」は、横幅がスリムですっきりとした付け心地が特徴。
  • ロリエ「しあわせ素肌 超スリム」は、ぽこぽことした表面シートで通気性がよいのが特徴。
  • ロリエ「スリムガード」は、薄くてさらさらとした軽い付け心地が特徴。
  • エリス「コンパクトガード」は、1.4mmの極薄シートとカラフルな個包装が特徴。

生理が始まりそうなときや、終わりかけなどに便利な「軽い日ナプキン」。ナプキンそれぞれに特徴があるので、自分にあったものをぜひ見つけてくださいね。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
336人に聞いた!ナプキンは「羽つき・羽なし」どっちが好き?【アンケート結果】
336人に聞いた!ナプキンは「羽つき・羽なし」どっちが好き?【アンケート結果】
今回はペアケアユーザーに、ナプキンは「羽つき / 羽なし」どちらが好きか、またその理由についても聞いてみました。回答数は336名!一体どちらを好む方が多いのでしょうか?ぜひナプキン選びの参考にしてくださいね。
SNSで話題!無印良品の「ナプキン」試してみた
SNSで話題!無印良品の「ナプキン」試してみた!
SNSでよく紹介されている無印良品の「生理用ナプキン」をご存知ですか?今回はペアケアスタッフが実際に使用して、その使い心地や特徴、メリット・デメリットなどをまとめてみました。一般的なナプキンと何が違うのでしょうか?
みんなの「ナプキンを選ぶ基準」。ペアケアユーザーに聞いてみた!【アンケート結果】
みんなの「ナプキンを選ぶ基準」。ペアケアユーザーに聞いてみた!【アンケート結果】
みなさんは普段どうやってナプキンを選んでいますか?たくさんの選択肢があるナプキン。肌触りやデザイン、価格などペアケアユーザー265名に「ナプキンを選ぶ基準」について聞き、年代別に結果をまとめてみました。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。