ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
「性感染症(性病)」って何?どんな症状があるの?

「性感染症(性病)」って何?どんな症状があるの?

「性感染症(性病)」の種類や症状、予防方法について、産婦人科医の平塚先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
平塚 大輝
監修医師
産婦人科医
平塚 大輝

「性感染症(性病)」とは

「性感染症(性病)」とはどのようなものなのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

「性感染症」とは “性行為で感染する病気” の総称です。原因となる病原体が感染した人の精液や腟分泌液や口の粘膜を介して、性行為の際に伝染します。いろいろな種類の病気があるので、今回は代表的なもの、女性の方が特に気をつけたいものをいくつか紹介します。

女性が気をつけるべき「性病」

ありがとうございます。まずは「梅毒」についてお聞きしたいです。

ペアケア

「梅毒」とは

平塚 大輝

「梅毒」はここ10年ほどで増えている性感染症です。いろいろ症状があるのですが、初期症状としては感染した場所にできものやしこりができます。その後、数ヶ月、数年かけて皮膚、血管、神経へ病気が進行していくのですが、症状が出るまでに数週間かかる上に一度症状が落ち着くこともあり、感染した本人も気づきにくい病気です。感染を知らずに性交渉を介して、多くの人に広がっている現状があります。

そうなのですね…。「梅毒」のほかに注意すべき性感染症はありますか?

ペアケア
平塚 大輝

女性が特に注意していただきたいのが、「クラミジア」と「淋菌」です。

「クラミジア」とは

「クラミジア」はどのような病気なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

「クラミジア」は日本で1番感染者が多い性感染症です。主な症状として、女性側はおりものの量が増えたり、においがきつくなったり、生理痛のような痛みが出たりという場合が多いです。また、無症状のこともあります。

「淋菌」とは

「淋菌」はどのような病気なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

「淋菌」は女性の方はおりものの色が変化したり腹痛を起こしたりすることもありますが、無症状のことも多いです。どちらも感染に気づかないまま、子宮の入り口から徐々に卵巣や卵管、上腹部の方まで病気が進行していきます。

「クラミジア」と「淋菌」は不妊症の原因になる

平塚 大輝

非常にやっかいなのが、「クラミジア」と「淋菌」は知らない間に “不妊症” の原因になります。感染によって卵管が癒着してしまい、卵子がうまく移動できなくなることで、妊娠しづらくなったり、妊娠しても異所性妊娠を引き起こしたりという問題があります。

一度感染すると将来に渡って影響するのはこわいですね。「クラミジア」や「淋菌」はどのように検査するのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

子宮の入り口あたりをこすって、PCR検査をすると感染しているかわかります。

「性感染症」の予防策

これらの性感染症の予防策はあるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

まず性交渉の際にはコンドームを使用することです。また、不特定多数との性交渉は避け、もし性感染症が疑われる場合や、かかってしまった場合にはパートナーに伝えることも重要です。性別によって症状に違いがあるので、パートナー側に症状が出ていない可能性もあります。一方だけが治療して完治しても、もう一方は病原体を持ったままだと、性交渉の際に再度感染してしまうこともよくあります。双方が治療を行い、完治させることが大切です。

「性感染症」の治療方法

「梅毒」「クラミジア」「淋菌」はどのように治療するのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

「クラミジア」は内服薬を一度服用、「淋菌」は点滴を一度投与すれば治ることが多いです。基本的には外来で治療しますが、腹痛などの症状が強い場合は入院して点滴治療をすることもあります。「梅毒」は何週間もかけて薬の投与を行っての治療になります。

そうなのですね。早めに治療できればすぐに完治できる病気もあるのですね。これまでのお話を聞いていると、性感染症に感染した場合、女性側は初期症状として “おりもの” に異変が現れる場合が多いのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

そうですね。無症状の場合も多いですが、症状がある場合はおりものに出たり、生理痛のような痛みが出たりします。

なるほど、いろいろな症状があるのですね。

ペアケア

「カンジダ」とは

平塚 大輝

また、性感染症ではありませんがおりものに変化が出る「カンジダ」という性器の病気もあります。

「カンジダ」はどのような病気なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

「カンジダ」は、カビの一種が原因で引き起こされる性感染症です。症状としてはチーズのようなポロポロとしたおりものが出たり、デリケートゾーンのかゆみが起こったりします。この菌は性行為でも感染しますが、日常的にその人自身が持っている菌(常在菌)でもあるので、免疫力が低下した際に悪さをして症状が出る場合が多いです。基本的には、腟に入れる錠剤やクリームで治療します。

なるほど。おりものに異変が出るのは、さまざまな理由が考えられるのですね。

ペアケア
平塚 大輝

そうですね。性感染症の病原体の種類としては、ほかにもHIVや腟トリコモナス、マイコプラズマなど、多岐に渡ります。今回ご紹介したクラミジアや淋菌のように、性感染症の中には、将来不妊の原因になるものもあるというのは、知識としてぜひ知っておいていただきたいと思っています。

平塚先生、ありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、平塚先生に「性感染症(性病)」ついてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 「性感染症(性病)」とは、性行為で感染する病気のこと。
  • 「梅毒」は症状が出るまで時間がかかり、感染に気付かないまま何年もかけて皮膚や血管などに進行することもある。
  • 「クラミジア」と「淋菌」は “不妊症” の原因になることもある。
  • 性感染症に感染するとおりものに変化が出たり、生理痛のような痛みがみられる場合も。
  • 性交渉の際にはコンドームを使用することが予防になる。

性感染症の中には将来的に不妊の原因になるものもあります。コンドームを正しく使用し、感染を防ぎましょう。

お話してくれた先生
平塚 大輝
平塚 大輝
産婦人科医
経歴

日本専門医機構認定産婦人科専門医
2018年3月 東京大学医学部医学科 卒業
2022年4月 帝京大学医学部附属溝口病院 産婦人科

ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
「子宮内膜症」って?どんな人がなりやすい?
「子宮内膜症」って?どんな人がなりやすい?
「子宮内膜症」はどんな病気なのでしょうか?「子宮内膜症」は生理のとき経血として流れ落ちる子宮内膜組織が、子宮内膜以外のところにできてしまう病気です。子宮の筋肉の中にできる病気は「子宮腺筋症」という別の病名がついていますが、それ以外の場所にできたものは「子宮内膜症」と呼んでいます。
「子宮頸がん検診」って?いつから受けた方がいいの?
「子宮頸がん検診」って?いつから受けた方がいいの?
まず、「子宮頸がん」はどんな病気なのでしょうか?「子宮頸がん」とは、子宮の入り口にできるがんのことです。20〜30代の方で、乳がんと並んでかかりやすいがんですね。基本的には初期症状はないのですが、進行してくると不正出血や性行為での痛み、下腹部の痛みなどの症状が出る場合があります。また、子宮の入り口ではなく子宮の中にできるがんを「子宮体がん」といいます。
「子宮頸がん」ってどんな病気?どんな人がなりやすい?
「子宮頸がん」ってどんな病気?どんな人がなりやすい?
「子宮頸がん」はどんな病気なのでしょうか?「子宮頸がん」とは、子宮の入り口にできるがんのことです。20〜30代の方で、乳がんと並んでかかりやすいがんです。基本的には初期症状はないのですが、がんが進行してくると不正出血や性行為での痛み、下腹部の痛みなどの症状が出る場合があります。また、子宮の入り口ではなく子宮の中にできるがんを「子宮体がん」といいます。
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。