We're sorry but PAIRCARE doesn't work properly without JavaScript enabled. Please enable it to continue.
ユーザーの声
ペアケアプレミアム
コラム
友だちに追加
ホーム
コラム
生理前・生理中に食欲が増える理由は?
生理前・生理中に食欲が増える理由は?
生理前・生理中に食欲が増える理由や対処法をフィデスレディースクリニック新橋の篠倉先生に聞いてみました。
生理前に食欲が増えるのはどうしてでしょうか?
おおまかにいうと、ホルモンのせいなのですが、
生理前は
プロゲステロンというホルモンが増えるため
、それが身体をむくみやすくしたり、イライラさせたりしてしまいます。そのため、過食に走ってしまう方が多いと言われています。
過食や強い食欲はホルモンのせいなんですね!
はい。また、プロゲストロンの影響を受けて
セロトニンという脳内ホルモンが減少すること
もあります。
セロトニンは幸せホルモンとも言われていて、安定しているとストレスに強くなり、イライラしにくくなります。
本来セロトニンには
①ストレス軽減
精神的に安定させてくれる
②満腹感を与えてくれる、食欲を抑制してくれる
2つの作用があり、それが減ることで過食に走りやすくなります。
特に、甘いものが欲しくなってしまうのはなぜなのでしょうか?
甘いものをとると、一時的にセロトニンが増えるのですが、それで気持ちが落ち着くこととそれを繰り返すことで、身体が「甘いものをとると安心する」と覚えているからと言われています。
そういう仕組みなんですね。
強い食欲を感じたらどうしたら良いのでしょうか?
一度にたくさん食べずに、分食にしてちょこちょこ食べた方が良いですね。
あとは、身体がむくんだりすると体が重くなりイライラしやすいので、食べ物は、塩分が多いものは控えること、バランスの取れた食事をとることが大切です。
水分もしっかりとった方がむくみにくいですよ。
セロトニンを増やすには、植物性のタンパク質を摂ったり、ビタミンB6を一緒に摂るいいといわれているので赤身のお魚や脂肪分の少ないお肉がおすすめです。
逆に、生理前や生理中に食欲がなくなることはありますか?
体調不良やイライラが原因であまり食べたくなくなるという方もいらっしゃいますね。
無理に食べなくても良いので、
よく休んで睡眠をしっかりとって、リラックスした生活をしていただくのが良いと思います。
そうなんですね!
篠倉先生教えていただきありがとうございました!
お話してくれた先生
篠倉 千早先生
フィデスレディースクリニック新橋
院長 産婦人科医
ホームページを見る
おすすめのコラム
生理前に胸の張りや痛みを感じるのはなぜ?
生理前に胸の張りや痛みを感じるのはどうしてですか?月経前の2週間は黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)が増えることで胸の張りを感じる人がいらっしゃいます。月経がはじまると段々と落ち着いてきます。
生理中にお風呂やプールは入っても大丈夫?
生理中にお風呂に入っても大丈夫なのでしょうか?はい。体調が悪ければシャワーでさっと洗い流すだけも大丈夫ですが、体調が悪くない場合や時間のある方は湯船に浸かってゆっくり温まる方が良いと思います。
生理が近づくと吐き気を感じるのはどうして?
生理のときに吐き気を感じてしまうのはどうしてなのでしょうか?月経前にお腹が張ってガスが溜まるのは腸の動きがにぶっているから起こるのですが、月経がはじまると黄体ホルモンががくっと下がるのでそれまで動きの悪かった腸の動きが急に活発になるんです。
すべてのコラムを見る