ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
だるくて何もしたくない…生理前・生理中の倦怠感の原因と対処方法

だるくて何もしたくない…生理前・生理中の倦怠感の原因と対処方法

生理前から生理中にかけての倦怠感と対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
宮田 智子先生
監修医師
なでしこ女性診療所 院長
宮田 智子

生理時に倦怠感が起こる理由

生理前や生理中の倦怠感はなぜ起こるのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

生理前〜生理中の倦怠感は「月経前症候群(PMS)」あるいは「月経前不快気分障害(PMDD)」と呼ばれる症状です。この症状の原因は明確には解明されてはいないのですが、一般的には2つの女性ホルモンが関係していると言われています。まず、「プロゲステロン」という黄体ホルモンです。このホルモンが排卵直後から分泌量が増え、脳の神経に作用することでイライラする気分や倦怠感が出やすいと言われています。また “幸せホルモン” とも呼ばれる「セロトニン」の分泌が生理前には減ると言われているので、それも原因として考えられます。

生理前の倦怠感の対処法

倦怠感を感じた場合はどのように対処したらいいのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

ご自身でできる基本的な対策としては、規則正しい生活を行うこと、十分な睡眠、適度な運動、飲酒を控え、ストレス解消に努めることです。熱めのシャワーを浴びて交感神経を刺激したり、休めるタイミングでしっかりと休息を取ることも大切です。

倦怠感に効果が見込める食材

そうなんですね。倦怠感に有効な食べ物はありますか?

ペアケア
宮田 智子先生

食事療法として「カルシウム」「ビタミンB6」を多く含む食材や、「西洋ニンジンボク」というPMS対策に効果が期待できるハーブなどをおすすめしています。また、お米やパン、うどんなどの複合炭水化物を摂取するようにもお話ししています。

イライラを抑える食べ物

炭水化物もおすすめというのは意外ですね!

ペアケア
宮田 智子先生

そうですね。炭水化物には2種類あるのですが、いもや米、パンや麺類などの複合炭水化物は血糖値をゆっくりと上げて気持ちを安定させてくれるのでおすすめです。反対に、お菓子やジュースなど人工甘味料などを多く含むような炭水化物の摂りすぎは、血糖値が急激に上がることでセロトニンの分泌が抑制されてしまって、却って倦怠感を悪化させてしまう可能性もあるので注意しましょう。

生理期間は甘いものが食べたくなりがちですが注意したほうがよさそうですね。ちなみに生理前〜生理中の倦怠感はお薬で治療できるのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

実は現時点では倦怠感を取り除く有効なお薬は開発されていません。そのため、食事や生活習慣を見直して、症状緩和を図る診察を行っています。

そうなんですね。宮田先生、教えていただきありがとうございました。

ペアケア

まとめ

この記事では、宮田先生に「生理前や生理中の倦怠感」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 生理前〜生理中の倦怠感は「月経前症候群(PMS)」あるいは「月経前不快気分障害(PMDD)」と呼ばれる症状のひとつ。
  • 排卵後に黄体ホルモンの分泌量が増えることで脳が作用し、イライラや倦怠感が起こると考えられている。
  • “幸せホルモン” とも呼ばれる「セロトニン」の分泌が生理前には減ることも原因と考えられる。
  • 改善策は、適度な運動や食生活や生活習慣の改善、ストレス解消などがある。
  • 食事療法として「カルシウム」「ビタミンB6」を多く含む食材や、お米やパン、うどんなどの複合炭水化物の摂取がおすすめ。

生理期間の倦怠感は黄体ホルモンによって引き起こされると考えられていて、誰にでも起こりうる症状です。しかし、重度のPMSには医師の診断と治療が必要です。症状が重く感じる場合にはひとりで悩まずに婦人科に相談しましょう。

お話してくれた先生
宮田 智子先生
宮田 智子
なでしこ女性診療所
院長
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
生理前に便秘になるのはなぜ?
生理前に便秘になるのはなぜ?
生理前の便秘はなぜ起こるのでしょうか?排卵から生理前は女性ホルモンの1つである黄体ホルモンが多く分泌されるようになります。それが腸管にも作用して、むくみを引き起こし腸の動きが鈍くなることによって、便秘になりやすくなります。
生理前や生理中の冷えはどうしたらいいですか?
生理前や生理中の冷えはどうしたらいいですか?
生理前に冷えを感じるのはなぜでしょうか?月経前の2週間は高温期のため、体温自体高い時期になります。その時期に身体が熱くなっていることで、寒気や冷えを感じる人が多いです。
新着コラム
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ほうれん草」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「油揚げ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「ブロッコリー」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ブロッコリー」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ブロッコリー」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。