ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
不妊治療って?かかる費用や期間、不妊の原因とは

不妊治療って?かかる費用や期間、不妊の原因とは

不妊の原因や不妊治療について「医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック」理事長の松本先生にお話を伺いました。
公開日:
更新日:
松本玲央奈
監修者
医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック 理事長
松本玲央奈

そもそも「不妊」とは

そもそも「不妊」とはどのような意味なのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

「不妊」とは1年以上避妊せずに性行為を続けているのにもかかわらず、妊娠しない状態のことをいいます。

「不妊」の原因とその検査

不妊の原因にはどのようなものがあるのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

不妊にはさまざまな原因があります。排卵が正常に行われない、排卵された卵子が卵管の中にうまく取り込めていない、受精がうまくいかない場合や精子が卵子に届かなかったり、正常にはたらかなかったり、何らかの理由で性行為ができないなどさまざまな原因が考えられます。

考えられる不妊の原因について、検査する方法はあるのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

考えられる原因それぞれについて部分的には検査できます。しかし、妊娠にはさまざまな過程が必要なため、全て検査しても不妊の根本的な原因を突き止めることは難しいです。たとえば体外受精で卵子と精子が受精しなかった場合 “受精障害” があることはわかりますが、実際患者さんの体内のどの工程で受精障害の原因が発生しているかは完全にはわかりません。

不妊の原因は突き止めにくいのですね。

ペアケア
松本玲央奈

まれに早い段階で男性側の無精子症だということがわかったり、女性側が子宮卵管造影検査(卵管が正常に通っているかの検査)をして異常が見つかったりして不妊が解決に向かうこともありますが、明確に理由が判明する方はごくまれですね。いろいろな検査を行ってみて結果的に妊娠する方が多いです。

何から調べればよいかわからない場合、どんな検査をする方が多いのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

まず入門としてホルモンの検査や精子がいるかどうかの検査をされる方はいらっしゃいますね。どのようなことでどの程度悩まれているかは個人差があるので、その方にあった治療や検査を段階を経て行っていくことになります。

不妊治療に必要な期間

不妊治療にはどのくらいの期間が必要なのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

個人差があるので、平均期間はお答えしづらいですね。治療を始めて早い段階で妊娠して卒業される方もいらっしゃいますし、何年もかかる方もいらっしゃいます。妊娠に対する考え方や必要な治療は人それぞれなので治療期間には個人差はありますが、私のクリニックでは半年〜1年以内の妊娠を目標に治療に当たっています。

不妊治療にかかる費用

不妊治療にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

こちらも個人差があり、どの程度妊娠に苦戦するかによって金額は大きく変わるので平均金額は出しづらいです。検査は保険適用なので大きな金額はかからないのですが、主に体外受精を行う場合に金額がかかりがちです。たとえば排卵を誘発するための注射が多く必要になったり、採卵や移植がうまくいかず何度も同じ工程を10〜20回行う方もいらっしゃいます。そうするとその分お金がかかるため、トータルでかかる費用も大きくなります。もちろん体外受精ですぐに受精に成功する方もいらっしゃいます。

2023年4月から人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」が保険適用になりましたが、不妊治療にかかる費用が変わるのでしょうか?

ペアケア
松本玲央奈

かなり負担が減ると思います。たとえば体外受精にかかる費用を例として挙げると、採卵〜移植でこれまで80万円程度かかっていたものが、保険適用で自己負担が20万円程度に、さらに高額医療費控除も受けられる可能性があるのでその場合は自己負担8万円程度になる場合もあります。

自費診療から保険適用になり、かなり金銭面での負担が減ったのですね。松本先生、ありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、松本先生に「不妊治療」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 「不妊」とは1年以上避妊せずに性行為を続けているのにもかかわらず、妊娠しない状態のことをいう。
  • 「不妊」の原因は、排卵が正常に行われない、排卵された卵子が卵管の中にうまく取り込めていない、受精がうまくいかないなどさまざま。
  • 不妊治療では、患者の状況に合わせてホルモン検査や精子の検査などを行うこともある。
  • 不妊治療にかかる時間には個人差があり、何年もかかる場合もあるが、クリニックによっては半年〜1年での卒業を目指して治療にあたる。
  • 不妊治療にかかる費用にも個人差があり、特に体外受精を行う場合に高額になることが多い。
  • 2023年4月から人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」が保険適用になり、患者の費用負担が軽くなった。

治療方法や治療にかかる期間によっては、高額になりがちな不妊治療。しかし2023年度から一部が保険適用になったことで、患者の費用負担が多少軽減されました。なかなか妊娠できず悩んでいる場合には、専門家のサポートを受けながら治療を行うのもよいかもしれません。

お話してくれた先生
松本玲央奈
松本玲央奈
医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック
理事長
経歴

2007年 聖マリアンナ医科大学卒業
2010年 東京大学産婦人科学教室 入局
2013年〜2017年 東京大学大学院医学研究科博士課程 医学博士
着床の研究に従事
2017年 東京大学医学部附属病院 助教
2018年 松本レディースクリニック 副院長
2020年 松本レディースリプロダクションオフィス 院長
一般社団法人メディカルフェムテックコンソーシアム 理事長
2021年 医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック 理事長
2022年 JISART 理事

ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
そもそも「妊活」とはどのような意味なのでしょうか?医療用語ではありませんが、一般的に “妊娠に関わる活動全般” を「妊活」と呼んでいます。
男性不妊って?原因や対策としてできること
男性不妊って?原因や対策としてできること
「男性不妊」とはどのようなものなのでしょうか?まず「不妊」は、1年以上避妊せずに性行為を続けているのにもかかわらず、妊娠しない状態のことをいいます。そして、その原因が男性側にある場合を「男性不妊」と定義しています。
不妊治療から産院まで。妊娠・出産に関わる病院選びのポイントは?
不妊治療から産院まで。妊娠・出産に関わる病院選びのポイントは?
妊娠したいと考えた時、どんな病院を受診すればよいのでしょうか?妊娠を考え始めた初期段階の場合は、まずは婦人科や産婦人科で相談するのもよいと思います。しかし、なかなか妊娠ができないような場合や、早めの妊娠を真剣に考えるのであれば、体外受精もできるような不妊治療専門のクリニックを受診するのがよいでしょう。
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。