ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理前や生理中に頭痛になるのはなぜ?

生理前や生理中に頭痛になるのはなぜ?

生理前や生理中に頭痛になる理由や対処法を女性医療クリニックLUNAの小野寺先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
小野寺 真奈美
監修医師
女性医療クリニックLUNA 産婦人科医
小野寺 真奈美

生理前や生理中の頭痛の原因

生理前や生理中に頭痛になるのはどうしてですか?

ペアケア
小野寺 真奈美

月経前に頭痛が生じる原因は黄体ホルモン(プロゲステロン)が原因といわれています。
どちらかというとしっかりホルモンがでている証拠なので、卵巣機能が正常である人のほうが症状が起こりやすいです。

ホルモンのせいなんですね

ペアケア
小野寺 真奈美

はい。月経前の頭痛はPMS(月経前症候群)のひとつで、月経後4日以内には消失するといわれています。

生理中の頭痛もやはり生理と関係があるのでしょうか?

ペアケア
小野寺 真奈美

月経中に起こる頭痛に関しては、黄体ホルモン(プロゲステロン)が低下してそれに伴って子宮内膜から産生されるプロスタグランジンという物質が全身に作用して腹痛や頭痛を引き起こすといわれています。なので、月経中の頭痛は生理と関係していることが多いと考えられます。

月経痛のメカニズム
小野寺 真奈美

ただ、月経が終わっても頭痛が続く場合は、何らかの病気が隠れている可能性が考えられますので脳神経外科や頭痛外来などでの検査をおすすめします。

生理前や生理中の頭痛の対処法・治療法

頭痛になったら、どうやって解消したら良いのでしょうか?

ペアケア
小野寺 真奈美

月経前の頭痛についてはまず規則正しい生活や睡眠などの生活習慣の改善が必要です。
特に、肩こりから頭痛が来る人が多いので、お風呂にしっかり入って身体を温めたり、適度な運動をすると良いです。

それでも良くならない場合はどうしたらいいですか?

ペアケア
小野寺 真奈美

それでもよくならない場合は頭痛薬の内服をおすすめします。市販の鎮痛剤でも大丈夫ですが、あまり頭痛薬を大量に使っていると、その頭痛薬が引き起こす頭痛もあるので、用法用量を守って使ってください。

あとは月経に関連する頭痛であれば低用量ピルなどの選択肢もあります。あまり我慢せず、自分にあったものを選ぶと良いと思います。

そうなんですね!
小野寺先生、ありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、小野寺先生に「生理前や生理中に頭痛」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 生理前は黄体ホルモンが増えることによって、頭痛が起こりやすい。
  • 生理前の頭痛はPMS(月経前症候群)のひとつで、生理後4日以内には消失する。
  • 生理中の頭痛は、子宮内膜から産生されるプロスタグランジンという物質が全身に作用することが原因。
  • 生理が終わっても頭痛が続く場合は、ほかの病気が潜んでいる可能性もあるため、脳神経外科や頭痛外来などを受診する。
  • 生理前の頭痛は頭痛薬の内服や生活習慣の改善、身体を温めることで対策できる。
  • 生理中の頭痛は低用量ピルでの治療も可能。

生理前から生理中はホルモンの働きで「頭痛」が起こりやすい時期です。まずは規則正しい生活や身体を冷やさないように心がけ、痛みが続く場合や重い場合には、頭痛外来や婦人科に相談するようにしましょう。

お話してくれた先生
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
こんな人におすすめ!ピルをおすすめする人・しない人
こんな人におすすめ!ピルをおすすめする人・しない人
ピルをおすすめする場合や、おすすめできない場合について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理中の腹痛や腰痛はなぜ起こる?
生理中の腹痛や腰痛はなぜ起こる?
生理中の腹痛や腰痛が起こる原因や対処法をフィデスレディースクリニック田町の篠倉先生に聞いてみました。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。