ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
SNSで話題!無印良品の「ナプキン」試してみた

SNSで話題!無印良品の「ナプキン」試してみた!

SNSでよく紹介されている無印良品の「生理用ナプキン」をご存知ですか?今回はペアケアスタッフが実際に使用して、その使い心地や特徴、メリット・デメリットなどをまとめてみました。一般的なナプキンと何が違うのでしょうか?
公開日:
更新日:

無印良品ナプキンの特徴は?

2020年10月に発売された無印良品の「生理用ナプキン」。肌に触れる面の表側にオーガニックコットンを使用しています。また、経血をゼリー状に固める「吸水ポリマー」は未使用です。羽あり、羽なしの2タイプが販売されており、それぞれ2枚入りと10枚入り(羽あり)、12枚入り(羽なし)のものが発売されています。

価格

● 生理用ナプキン/羽あり(2個入) 190円(税込)
● 生理用ナプキン/羽なし(2個入) 190円(税込)
● 生理用ナプキン/羽あり(10個入) 399円(税込)
● 生理用ナプキン/羽なし(12個入) 399円(税込)


※全て2022年9月19日現在の価格です

生理用品っぽくないパッケージ

無印良品「生理用ナプキン」のパッケージ

まずはパッケージを見てみましょう。今回はお試しなので2枚入りを購入しました。茶色の紙製のパッケージには、右下に小さく「生理用ナプキン」という商品名と、ナプキンの詳細、バーコードなどが記載されているだけのシンプルなデザイン。


ドラッグストア等で販売されているナプキンはピンクや水色の華やかなものが多い中、このような無印良品らしい控えめなパッケージはめずらしく映りますね。

ナプキン本体はどんな感じ?

無印良品「生理用ナプキン」のナプキンの個包装の画像

箱からナプキンを取り出してみると、箱の中には厚みのあるふわふわのナプキンが2枚入っていました。包み紙は紙製で、通常のナプキンに付属しているようなテープはついていないシンプルな作りです。

無印良品「生理用ナプキン」羽なしを横から撮影したもの

ふんわり肉厚で分厚い見た目。表面にはオーガニックコットンを使用しており、タオルのような弾力です。

無印良品「生理用ナプキン」羽ありのナプキンを正面から撮影したもの

羽ありのナプキンには羽のテープがついています。羽ありのナプキンは約21cm、羽なしのナプキンは23cmの長さでした。

付け心地や使用感は?

無印良品「生理用ナプキン」羽ありのナプキンの表面に近づいて撮影したもの

今回は実際にペアケアスタッフが使用してみたのですが、ふわふわのやさしい付け心地に感動!厚みもあるため、まるで股の部分にタオルをはさんでいるような不思議な感覚でした。普段からふっくらとしたナプキンを使用している方に特におすすめだと感じました。

無印良品ナプキンのメリット

実際に使用して感じた無印良品の生理用ナプキンのメリットをまとめてみました。


● シンプル&ナチュラルなデザイン
● ふわふわの付け心地が気持ちよい
● オーガニックコットンを使用しているので肌にやさしい
● 「吸水ポリマー」未使用で肌にやさしい


一般の生理用ナプキンに使用されている「吸水ポリマー」は水分をジェル状に固めてくれる素材ですが、長く肌に身に付けているとジェルが身体の熱を奪ってしまい冷えやすくなるといわれています。無印良品のナプキンは吸水ポリマーを使用しない “ノンポリマー” 製品のため、デリケードゾーン冷えが気になる方にもおすすめです。また、ふわふわの付け心地も気持ちよく、安心感がありました。

無印良品ナプキンのデメリット

無印良品の生理用ナプキンのデメリットもまとめてみました。


● 価格が高め
● 厚みがあるのでごわごわ感がある
● 「吸水ポリマー」未使用のため、長時間使用すると一般的なナプキンより漏れやすい
● 個別包装にテープが付いていないので、使用後捨てる際にはトイレットペーパーなどで巻く必要がある


無印良品のナプキンは水分をジェル状に固めてくれる「吸水ポリマー」未使用のため、肌にやさしい半面、厚みがあり、また、通常のナプキンよりも長時間使用すると漏れやすいと感じました。普段からスリムタイプのナプキンを好んで使用する方や、長時間使用する可能性がある方には向かないかもしれません。

どこで買えるの?

無印良品の「生理用ナプキン」は全国の無印良品の店頭や、無印良品のネットストアで購入できます。羽あり、羽なしともに2枚入りのものが販売されているので、おためしで購入してみるのもおすすめです。

やさしい付け心地を一度試してみて!

見た目や素材にこだわって作られた無印良品の「生理用ナプキン」。ふんわりとやさしい使い心地は一度使うとやみつきになりますよ。ノンポリマーなので多い日や長時間付ける場合のモレには注意する必要がありますが、デリケートゾーンに気を使いたい方や、リラックスして過ごしたい時にぴったりのナプキンでした。気になる方はぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
SNSで話題の生理用品!「シンクロフィット」試してみた
SNSで話題の生理用品!「シンクロフィット」試してみた
近ごろメディアやSNSでよく紹介されている生理用品「シンクロフィット」をご存知ですか?ナプキンにプラスして使う商品で、股の部分に挟んで使用するアイテムです。今回は、ペアケアスタッフが「シンクロフィット」を実際に使用し、使い方やメリット・デメリットをまとめてみました。
話題の「布ナプキン」使ってみた!使い方やおすすめの商品は?
話題の「布ナプキン」使ってみた!使い方やおすすめの商品は?
お肌にやさしく、繰り返し使えることから近ごろ注目されている「布ナプキン」。今回は実際に使用して感じたメリット・デメリットや、特徴、おすすめの商品をまとめてみました。
茶色のおしゃれナプキン「素肌のきもち  超スリム シンプルデザイン」
茶色のおしゃれナプキン!「素肌のきもち 超スリム シンプルデザイン」を試してみた
生理用品といえばピンクや水色のかわいいパッケージが定番とされる中、ブラウンの落ち着いた色合いのナプキンを発見!パッケージや中身まで徹底してシンプルなエリス「素肌のきもち 超スリム シンプルデザイン」をレポします。購入できる場所やデザインについてもご紹介します。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。