
くらべてみました!おすすめの「おりものシート」6選
「おりもの」とは?
「おりもの」とは、膣から出る酸性の分泌物のこと。子宮内膜や膣内から出てで乾燥から守り、細菌やウイルスなどの進入を防いでいます。フィーカレディースクリニックの佐野先生によると、おりものは排卵前や生理前に多く出るのだそう。
「おりものシート」とは?
「おりものシート」とは、膣から出る分泌物 “おりもの” を吸収するシートのこと。「パンティライナー」とも呼ばれます。生理用ナプキンよりも薄く小さく、おりものを吸収することに特化した生理用品です。使用するとおりものによる不快感も減るほか、おりものがショーツに付着するのを防げるので、ショーツの汚れ防止にも役立ちます。
「おりものシート」6種類くらべてみました!
2枚重ねのおりものシート。1枚目が汚れたときははがして使えるので、手間要らずで長時間清潔に使えるのがうれしいですよね。表面シートに天然コットンを使用しているので、お肌にもやさしいおりものシートです。
表面立体形状でムレを防ぎ、さらさら感が続きやすいおりものシートです。シートの表面もかわいいデザインになっています。「フローラルリラックス」「ホワイトフローラル」「やさしいローズ」の3種類の香りが販売されているのでお好きな香りを選んでみるのもおすすめです。
シート表面がキルティング加工になっているので、通気性がよくさらさら感が続きます。香りの種類も豊富で、消臭機能のついたシリーズもあるので、おりもののニオイが気になる方におすすめです。
表面シートに天然コットンを使用しているのでかぶれにくいおりものシートです。肌触りはふわふわで、 表面加工をなみなみにすることによって通気性を上げているので、快適に過ごせますよ。
布タイプのおりものシートもおすすめ!
肌が弱い方におすすめなのが、布製のおりものシートです。蒸れにくくかぶれにくいのでお肌にやさしく、市販のおりものシートのようなカサカサ感もないので快適です。お手入れも水で軽く余洗いしてから洗濯機で洗濯するだけなので意外と簡単ですよ。
おりものに困ったら使ってみよう
おりものの悩みは人それぞれ。肌へのやさしさや、消臭力、吸水力などいろいろな機能に特化したおりものシートが販売されているので、自分にあったものをぜひ見つけてみてくださいね。












