ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理が近づくと吐き気を感じるのはどうして?

生理が近づくと吐き気を感じるのはどうして?

生理が近づくと吐き気を感じる理由を、けい子レディースクリニック表参道の寺師先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
寺師 恵子先生
監修医師
けい子レディースクリニック表参道 院長
寺師 恵子

生理前後の吐き気の原因とは

生理のときに吐き気を感じてしまうのはどうしてなのでしょうか?

ペアケア
寺師 恵子先生

月経前にお腹が張ってガスが溜まるのは腸の動きがにぶっているから起こるのですが、月経がはじまると黄体ホルモンががくっと下がるのでそれまで動きの悪かった腸の動きが急に活発になるんです。

便の通過速度が早くなる

だから生理1日目に吐き気や下痢が多くなるんですね!

ペアケア
寺師 �恵子先生

そうなんです。
腹痛の痛みも、子宮の痛みではなく腸の動きよって痛みが出るんです。

お腹の痛みや吐き気は腸が原因だったんですね!

ペアケア

「つわり」の吐き気との違い

吐き気ってつわりに似た症状だと思うのですが、つわりも同じ理由なんでしょうか?

寺師 恵子先生

妊娠中のつわりは、HCGのホルモンによって起こるんですが、それと同時に妊娠中は黄体ホルモンも上がっていくので、それで胃の調子が悪くなって吐き気が起こります。

妊娠中のホルモン量

月経前や月経1日目は妊娠と同じ状況が身体に起こってるんですね

ペアケア
寺師 恵�子先生

HCCがないだけで、黄体ホルモンに関しては妊娠中と似た状態だから、月経前や月経1日目はつわりっぽいと言われるんです。

寺師先生、教えていただきありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、寺師先生に「生理前の吐き気」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 生理中の「吐き気」は、生理前に働きがにぶっていた腸が、生理が始まるとホルモンの働きで急に活発になることが原因。
  • 妊娠中のつわりによる「吐き気」は、妊娠後に胎盤から分泌されるホルモン(hGC)が原因で起こる。
  • 生理前〜生理1日目の症状は妊娠時と似ている場合がある。

生理期間に起こる吐き気はとてもつらいですよね。日常生活に影響をうけるほど症状が重い場合には、医師の診断を受けることが大切です。

お話してくれた先生
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
ピルの副作用はある?太るって本当?
ピルの副作用はある?太るって本当?
ピルの種類や副作用について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
生理前に便秘になるのはなぜ?
生理前に便秘になるのはなぜ?
生理前の便秘について、便秘が起こる理由と対策をあゆみレディースクリニック高田馬場の佐藤先生に聞いてみました。
生理痛を和らげる体勢はありますか?
生理痛を和らげる体勢はありますか?
生理痛の原因と生理を和らげる体勢についてたから女性クリニックの塚越先生に聞いてみました。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。