We're sorry but PAIRCARE doesn't work properly without JavaScript enabled. Please enable it to continue.
ユーザーの声
ペアケアプレミアム
コラム
友だちに追加
ホーム
コラム
生理中にお風呂やプールは入っても大丈夫?
生理中にお風呂やプールは入っても大丈夫?
生理中にお風呂やプールに入るときの注意点をフィデスレディースクリニック新橋の篠倉先生に聞いてみました。
生理中にお風呂に入っても大丈夫なのでしょうか?
はい。体調が悪ければシャワーでさっと洗い流すだけも大丈夫ですが、体調が悪くない場合や時間のある方は湯船に浸かってゆっくり温まる方が良いと思います。
生理のときは入浴を避ける人も多いですが、できれば入った方が良いのでしょうか?
温まることで生理痛が楽になるという方も多い
ので、そういう方は入っても良いと思います。逆に、温まることで気分が悪くなってしまう方はいつもどおりシャワーで済ませるだけでも良いと思います。
お風呂の中に経血が出てしまうことはあるのでしょうか?
湯船の中は水圧があるので、そんなにたくさん血液が出ることはありません。また、湯船に浸かっている間に血が止まってしまうわけでもありません。
タイミングによってでることはありますが、それ自体は特に問題ありません。
そうなんですね!
それなら生理中に入浴しても大丈夫そうですね。
ただ、湯船からあがってシャワーで流したときに、どっと血がでることはあると思いますが、
水で薄まって量が多く感じることもあるので、それであまり動揺したり、驚かないようにしてくださいね。普段通りに出ているだけですので。
そうなんですね!他に、入浴時に気をつけることはありますか?
血液で汚れることもあるので、生理中は自宅での入浴をおすすめします。また、湯船を出た後に、身体をシャワーで流してください。
あとは、水分をしっかりとってからお風呂に入ることですね。
その2つを気をつけていただければ生理中の入浴は問題ありません。
プールに入る場合は、タンポン
が良いのでしょうか?
そうですね。
他の方へのエチケットもありますし、運動すると血流がよくなり、運動後にたくさん出血することもありますのでタンポンをお使いになった方が良いと思います。
タンポンが良いのですね!
篠倉先生教えていただきありがとうございました!
お話してくれた先生
篠倉 千早先生
フィデスレディースクリニック新橋
院長 産婦人科医
ホームページを見る
おすすめのコラム
生理前に胸の張りや痛みを感じるのはなぜ?
生理前に胸の張りや痛みを感じるのはどうしてですか?月経前の2週間は黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)が増えることで胸の張りを感じる人がいらっしゃいます。月経がはじまると段々と落ち着いてきます。
生理中の腹痛や腰痛はなぜ起こる?
生理中の腹痛や腰痛はどうして起こるのでしょうか?生理中の腹痛や腰痛は、生理痛の一環なのですが、子宮の内膜から痛み物質がでることで痛みがでると言われています。
生理が近づくと吐き気を感じるのはどうして?
生理のときに吐き気を感じてしまうのはどうしてなのでしょうか?月経前にお腹が張ってガスが溜まるのは腸の動きがにぶっているから起こるのですが、月経がはじまると黄体ホルモンががくっと下がるのでそれまで動きの悪かった腸の動きが急に活発になるんです。
すべてのコラムを見る