ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
経済産業省インタビュー

「フェムテックではたらく女性を支援したい」経済産業省にインタビューしました。

妊娠・出産・更年期まで女性特有の健康課題をトータルでサポートする事業を行う、経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室の川村さんに、特別インタビューを行いました。
公開日:
更新日:

まずは川村さんの自己紹介をお願いします。

ペアケア
川村 美穂さん

はじめまして、経済産業省の川村と申します。2020年11⽉から経済産業省の経済社会政策室で室⻑を務めています。プライベートでは⼤学⽣の娘と、⾼校⽣の息⼦を持つ⼆児の⺟です。

インタビュー風景1

所属する経済社会政策室はどのようなことを⾏っているのでしょうか?

ペアケア
川村 美穂さん

端的にいうと ”ダイバーシティ経営” を推進している部署です。男⼥問わず誰もが⾃分の価値観にそった多様な働き⽅が認められ、生き生きと活躍することで、それが企業の成長、そして日本経済の成長につながっていくよう環境整備を推進しています。特に⼥性はキャリアとライフプランの両⽴が難しいという現状があります。生理、不妊治療をはじめとする妊娠・出産関連、そして更年期まで⼥性特有の健康課題を解決し、望まない離職・転職をなくしたいとの思いで、昨年度からフェムテック企業を対象とした補助⾦事業を⾏っています。

フェムテックとは
テクノロジーを駆使して⼥性の健康に関する問題解決を⽬指す製品・サービスのこと。英語の「⼥性(Female)」と「技術(Technology)」を掛け合わせた造語。⽣理⽇管理アプリを開発したドイツのスタートアップ企業「Clue」のCEOが2013年ごろに⽤い、広まったとされる。ペアケアもフェムテックサービスのひとつ。

この事業を進めていてどのような変化がありましたか?

ペアケア
川村 美穂さん

フェムテックという言葉をよく聞くようになりましたし、男⼥問わず⼥性の健康課題についての関心が少しずつ高まっているように感じます。昨年度の実証事業の中で、ある参加事業者が⼥性の健康課題に関する啓蒙パンフレットを作成したのですが、それを省内の希望者に配布したところ好評でした。また、男性職員からも「パートナーのためにぜひほしい」との声もあり、嬉しく感じました。

meti-2

この事業の⽴ち上げのきっかけは何だったのでしょうか?

ペアケア
川村 美穂さん

フェムテック事業の発案者は、ある女性職員です。自身の経験から、女性特有の健康課題を抱えながらも誰にも言えずに個人的な問題だと我慢しながら働いている女性が相当いるのではないかと感じたとのこと。そしていろいろと調べていくうちに、個人の問題として片付けるには大きな課題で、社会としてしっかり考えていくべきなのではないか、と感じたことが立ち上げのきっかけですね。

すばらしい立ち上げのストーリーですね。実際、ライフイベントとキャリアの両立が困難な女性は多いのでしょうか?

ペアケア
川村 美穂さん

そうですね。2018年に行われた調査では、多くの女性が生理や月経前症候群(PMS)により仕事のパフォーマンス低下を経験しているという結果も出ています。

月経に関連した症状による仕事のパフォーマンスへの影響
川村 美穂さん

また不妊治療では、頻繁に、そして急遽病院に⾏かなければならないことから、仕事の予定が立てにくいと感じている方が多いです。「職場に迷惑をかけるので仕事を続けられない…」と思ってしまう気持ちも理解できますし、職場に相談できないまま「仕事と不妊治療のどちらかを断念しなきゃ…」と追い込まれてしまう気持ちもわかります。また、⽣理痛にも⼈によって症状や程度が異なり、業務に⽀障をきたす⽅もいらっしゃいますよね。

不妊治療と仕事を両立していたか?

川村さんご自身はライフイベントとキャリアの両立は難しく感じましたか?

ペアケア
川村 美穂さん

今思い返すと、子育てで忙しかった時期の記憶があまりないんです。とにかく日々の火の粉を振り払うのに精一杯だったことは覚えています。また、子供の体調不良や保育園行事で仕事を休むことも多かったので、当時は自分の体調不良では仕事を休めない、という意識が強かったですね。辛くても我慢することが当たり前、という状態でした。

ご自身の身近な方にも健康課題を抱えている方はいらっしゃいますか?

ペアケア
川村 美穂さん

生理痛が重い方や妊活中の⽅など、みなさんさまざまな悩みを抱えていますよね。相手から相談してくれたときは、⾟いときは無理をしないように伝えています。⼈⽣においても大切なことなので、優先してもらいたいですね。それに、私も体調不良のときは助けてもらうのですからお互いさまです。私⾃⾝も⼦育て時代はいろいろな方に助けてもらいましたので、今の若い⽅には「我慢をしないで」と伝えたいですね。

女性が抱える健康課題に関して、どのように対策していくとよいと思われますか?

ペアケア
川村 美穂さん

まずは自分の身体を知ること、正しい知識を身につけておくことが大切ですね。たとえば、生理日を管理していれば、周期が不規則といった事実から何か問題がある可能性に気づけますし、周期から気分の浮き沈みをしやすい時期もある程度把握できたりしますよね。変わったことがあったときにすぐに気付けること、正しい知識に基づいて「これってもしかして…」と考えられることは、病気の早期発見にも繋がります。

川村さんご自身は、何か気をつけていることはありますか?

ペアケア
川村 美穂さん

職場の同僚や先輩、後輩など身近な方に「元気?体調はどう?」と気軽に尋ねるようにしています。そうすると中には「最近実はこんな症状があって…」と話してくれる方もいます。女性の健康課題に関する話題は、きっかけがないと話しにくいことが多いので、きっかけを自分から作るようにしています。体調が悪そうな方には病院に行ってみることを勧めています。問題がなければ安心できますし、もし問題があった場合は早めに対処できますよね。これは私自身も心がけていることです。

すてきな心がけですね!川村さんは、これからどんな世の中になってほしいと思っていますか?

ペアケア
川村 美穂さん

女性の健康課題に関して、周りのサポートが必要な方が気軽に相談できて、それが不利にはたらくことなく、正しく対応される社会になってほしいと考えています。女性の健康課題は女性だけではなく、男性も当事者意識を持って一緒に解決していくことが必要です。男性側にも「気になっているが話題にしづらい…」と感じている方も多くいらっしゃいます。必要のある方同士が男女の垣根なく、適切にコミュニケーションを取れるようにすることで、誰もが生き生きと活躍できる世の中にしていきたいですね。

本日はありがとうございました!

ペアケア
お話してくださった方
川村 美穂さん
川村 美穂さん
経済産業政策局 経済社会政策室
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
生理中の腹痛や腰痛はなぜ起こる?
生理中の腹痛や腰痛はなぜ起こる?
生理中の腹痛や腰痛はどうして起こるのでしょうか?生理中の腹痛や腰痛は、生理痛の一環なのですが、子宮の内膜から痛み物質がでることで痛みがでると言われています。
年齢によって生理の痛みに変化はある?
年齢によって生理の痛みに変化はある?
年齢によって生理の痛みに変化はあるものでしょうか?この歳だからといって変化することはありません。ですが、お産をすると頸管が開いて狭くなくなり経血が出やすくなります。子宮収縮が弱くても大丈夫で、痛みが少なくなると思われます。
どうなったら生理不順に当てはまるの?
どうなったら生理不順に当てはまるの?
どういう状態になったら、生理不順に当てはまるのでしょうか?月経が25~38日くらいの正常な周期でない状態が2回続いたら病院へ行ったほうがいいです。
新着コラム
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
妊活をサポート!パートナーとも使える「ペアケア妊娠希望モード」とは?
妊娠希望モードとは、生理・健康管理に加え、妊娠を希望する方に向けた情報提供や機能提供など、妊活をサポートするサービス。妊活を始めようかなと思っている方も、今妊活に取り組まれている方にも活用いただけます。この記事では、ペアケアの生理・健康管理モードとの違い、妊娠希望モードでできることなど紹介します。
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ほうれん草」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「油揚��げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「油揚げ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。