ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
何歳で閉経しますか?更年期障害とは

何歳で閉経しますか?更年期障害とは

閉経や更年期障害について、錦糸町駅前レディースクリニックの李先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
李 香蘭先生
監修医師
錦糸町駅前レディースクリニック 院長
李 香蘭

閉経とは

そもそも閉経とは何ですか?

ペアケア
李 香蘭先生

閉経は、妊娠した場合を除いて、1年間月経がないことと定義されています。
つまり、最後の生理があった年が "閉経した年" となります。

閉経の平均年齢

何歳で閉経するものなのでしょうか?

ペアケア
李 香蘭先生

日本人の平均の閉経年齢は50歳と言われています。
ですが、あくまでも平均なのでそれよりも早い方もいれば遅い方もいらっしゃいます。
大体、50歳前後で生理が止まる傾向があります。55歳まで生理があるという方は比較的少ないと思います。

早発閉経とは

平均より早い閉経はありますか?

ペアケア
李 香蘭先生

40歳以前に閉経することを早発閉経と定義されてます。
早く閉経した方が楽なんじゃないかと考える方もいらっしゃいますが、あまり早い年齢で閉経してしまうと女性ホルモンが出なくなってしまいます。

女性ホルモンが出なくなると何が起こりますか?

ペアケア
李 香蘭先生

女性ホルモンが出なくなると、様々な健康被害が出るようになります。
女性ホルモンは骨粗鬆症、心筋梗塞などの病気の予防効果もありますので、あまり早く閉経すると健康被害が起こりやすくなると言われています。

閉経は何歳からはじまりますか?何歳から意識するべきでしょうか?

ペアケア
李 香蘭先生

閉経の平均年齢が50歳なので、その前後数年で閉経する方が最も多いです。
特に意識しないといけない事はないですが、更年期障害の症状がでたり、いままで順調だった月経がバラバラになったりしたら、閉経が近いかもしれないと意識してもいいかもしれません。

更年期障害とは

更年期障害とはなんですか?

ペアケア
李 香蘭先生

閉経の前後5年を更年期といいます。その間に起こる様々な症状のことを「更年期障害」と言います。
一番早く現れやすい症状としては、まず生理周期がバラバラになることです。
閉経のパターンも様々で、生理周期がだんだん長くなる方もいれば短くなる方もいらっしゃいます。一方で月経量が少なくなる方もいれば閉経間際に月経量が増える方もいらっしゃいます。また、ある日突然生理が来なくなるという方もいらっしゃいます。閉経になるにつれて無排卵月経が起こりやすくなると言われています。

他にどんな症状が起こりますか?

ペアケア
更年期障害の症状
李 香蘭先生

一番代表的な症状はホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)です。
その他にも、イライラしたり鬱っぽくなるという精神的な症状や、肩が凝りやすくなったり関節痛が起こる方もいらっしゃいます。

生理周期とは関係ありますか?

ペアケア
李 香蘭先生

中には生理中に症状が強くなる方もいらっしゃいますが、更年期障害は生理前や生理中に起こるわけではなく、日によって症状が変化するものと言われています。
更年期はホルモンが大きく変動するので、それによって症状が引き起こされます。
また、閉経してから症状が起きる方もいらっしゃるので、必ずしも閉経の5年前から起こるわけではありません。

更年期に注意すること

更年期に注意することはありますか?

ペアケア
李 香蘭先生

更年期障害の症状の中には、内科の病気と似ている症状もありますので、まず他の病気がないか調べる事が多いです。
例えば、動悸は更年期障害の症状のひとつですが、甲状腺の病気や心臓の病気の可能性もあります。
倦怠感の症状も更年期以外に貧血、甲状腺の病気の可能性があります。
そのため、更年期障害と思い込んで何も検査や治療しないのではなく、同じ症状で別の内科的な病気の疑いがないかどうか検査することが大切です。
また、更年期は思春期と同じで皆が経験するものであり、必ず終わるものです。
ですので、更年期障害を治療するかどうかは症状と自分がどれぐらい辛いかによります。
早く治療すれば済む問題でもありませんし、治療しないから病気が悪化するものでもありません。 ただ人によっては症状がとっても強く、日常生活に影響がでる事もあります。治療をすることによってかなり症状が緩和されるケースが多いので、辛いと思ったら早めに婦人科を受診しましょう。

更年期障害の治療法

更年期障害はどんな治療をしますか?

ペアケア
李 香蘭先生

症状の重さによりますが、治療方法はホルモン補充療法、漢方とプラセンタ注射の三つが医学的に良く行われる治療方法です。
更年期障害の中で一番代表的なホットフラッシュは、ホルモン補充療法が効果的だと言われています。症状が重くすぐに治療をしたい方で特に禁忌がなければホルモン補充療法を薦めています。乳房の張りや痛みやちょっとした出血などの副作用が出る可能性がありますが、量を調整をしていくことで緩和される事が多いです。ただ長期の使用では乳がん、子宮体がんのリスクが増える事になりますので、むやみに長期に渡って使用することはおすすめしません。


症状が軽い方は、まず漢方からはじめ、漢方だけでは不十分な場合はプラセンタ注射を薦めています。更年期障害の方はプラセンタ注射も保険治療ができますので試しやすくなっています。

更年期障害かもと思ったらやっておくと良いと思うことはありますか?

ペアケア
李 香蘭先生

簡略更年期指数のようなセルフチェックシートをネットでダウンロードして、点数をつけてみると良いと思います。点数をつけることで、受診や治療が必要か判断する目安にできると思います。

まとめ

この記事では、李先生に「閉経」と「更年期障害」について、お話しいただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 閉経は “妊娠した場合を除いて1年間月経がないこと” と定義されています。
  • 日本人の平均の閉経年齢は50歳。ただし個人差がある。
  • 40歳以前に閉経することを “早発閉経” といい、あまり早く閉経すると健康被害が起こりやすくなる。
  • 更年期障害の症状が出たり、いままで順調だった生理周期が乱れたりした場合は、閉経が近い可能性もある。
  • 閉経の前後5年を “更年期” といい、その間に起こる様々な症状のことを「更年期障害」という。
  • ホットフラッシュやイライラ、鬱っぽくなる、関節痛が起こるなどの症状がある。
  • 更年期障害の症状の中には、他の病気と似ている症状もあるため、まず他の病気がないか調べる事が大切。
  • 更年期障害の治療には主にホルモン補充療法、漢方、プラセンタ注射の3つがある。

更年期は女性にとって避けられないもので、身体的・精神的な変化が起こります。ホットフラッシュ、イライラ、うつっぽい症状などが現れることがあります。ホルモン補充療法や漢方薬などの治療法がありますが、自分自身の体調をよく知り、適切な対処法を見つけることが大切です。

お話してくれた先生
李 香蘭先生
李 香蘭
錦糸町駅前レディースクリニック
院長
経歴

2008年 順天堂大学産婦人科入局
2012年 順天堂大学大学院卒業・医学博士取得
2014年 順天堂大学産婦人科助教
2017年 日本産科婦人科学会認定・産婦人科専門医取得
2019年 錦糸町駅前レディースクリニック開業

ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
閉経の前兆は?どうやって生理は終わるの?
閉経の前兆は?どうやって生理は終わるの?
そもそも “閉経” とは、どのような状態のことを言うのでしょうか?“閉経” とは、生理が完全に止まった状態のことをいいます。具体的には1年間生理が来なければ “閉経した” とみなされます。
更年期障害ってどんな症状が出るの?何歳から?
更年期障害ってどんな症状が出るの?何歳から?
そもそも “更年期” とは具体的に何歳ごろのことなのでしょうか?“更年期” とは “閉経前後の5年間” のことです。つまり合わせて10年程度が更年期にあたります。閉経年齢は人によって異なりますが、日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので、40代後半からが更年期に当たる方が多くなります。
更年期障害のイライラ・憂鬱。原因と対処方法は?
更年期障害のイライラ・憂鬱。原因と対処方法は?
そもそも “更年期” とは具体的に何歳ごろのことなのでしょうか?“更年期” とは “閉経前後の5年間” のことです。つまり合わせて10年程度が更年期にあたります。閉経年齢は人によって異なりますが、日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので、40代後半からが更年期に当たる方が多くなります。
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。