ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
ピルを飲み忘れた!まとめて飲んでも大丈夫?

ピルを飲み忘れた!まとめて飲んでも大丈夫?

ピルの飲み方や飲み忘れた場合の対処法などを、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
藤東クリニック  理事長・院長  藤東淳也先生
監修医師
藤東クリニック 理事長・院長
藤東 淳也

ピルを飲み忘れた場合の対処は?

ピルの服用をうっかり忘れてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか?

ペアケア
藤東クリニック  理事長・院長  藤東淳也先生

「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」を飲み忘れた場合の対応についてですね。この種類のピルは休薬期間を除いて毎日決まった時間に服用するのが基本です。でももし飲み忘れたことに気づいた場合は、1日以内でしたら思い出した瞬間に服用するようにしましょう。次の日になって前日の飲み忘れに気づいた場合には、前日分と当日分をまとめて服用するようにしましょう。

ピルを2〜3日飲み忘れた場合は?

2〜3日間飲み忘れてしまった場合はどうしたらよいでしょうか?

ペアケア
藤東クリニック  理事長・院長  藤東淳也先生

2日以上飲み忘れてしまった場合は一旦服用をリセットした方がいい場合もあります。また24時間以内の飲み忘れでも頻繁に起こるようなら問題です。そのような場合には、かかりつけの婦人科や産婦人科に相談してみてください。

基本的な対応についてお話ししましたが、ピルにはいろいろな商品があり、細かい対応方法は商品によって異なります。お医者さんに処方してもらう際にそのピルの服薬指導があり、そのピルについてのパンフレットが配布される場合も多いです。そこに飲み忘れた際の対応についても記載されていると思うので、まずはそれを確認してみましょう。

ピルの服用管理のおすすめ

そうなんですね。ピルの服薬管理についておすすめはありますか?また、何時ぐらいに服用するのがよいでしょうか?

ペアケア
藤東クリニック  理事長・院長  藤東淳也先生

ピルは毎日同じ時間に飲まなくてはいけないので服薬をついつい忘れることも多いと思います。最近は服薬管理のアプリもあるので、そのようなサービスを利用するのもおすすめですね。また、飲む時間に関しては毎日決まった時間であれば何時でも大丈夫です。気持ち悪くなったりなどの副作用がある場合は、寝る前の時間に飲むようにすると副作用が感じにくいかもしれませんね。

わたしたちの運営する「ペアケア」でもピルの服用記録や服薬の時間をLINEでお知らせしてくれる機能がありますので、そういったものを活用すると飲み忘れを防止できそうですね。藤東先生、教えていただきありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、藤東先生に「ピルを飲み忘れた場合の対処法」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 「低用量ピル / 超低用量ピル / 中用量ピル」は、休薬期間を除いて毎日決まった時間に服用するのが基本。
  • 細かい対応方法はピルによって異なるため、まずは処方の際の服薬指導を参考に対処する。
  • 飲み忘れた場合は、1日以内なら思い出した瞬間に服用すればよい。
  • 次の日になって前日の飲み忘れに気づいた場合には、前日分と当日分をまとめて服用する。
  • 2日以上飲み忘れてしまった場合や頻繁に飲み忘れる場合はかかりつけの医師に相談する。

ピルは女性の自己決定権を守るためにも重要な避妊方法ですが、毎日飲む必要があるため、忘れてしまうこともあります。ピルを忘れた場合にはできるだけ早く対処法をとることが大切です。まずはご自身の服用しているピルのパンフレットや服薬指導を参考に対応を考え、不安な場合にはかかりつけの婦人科に相談するようにしましょう。「ペアケア」でもピルの服用記録や服薬の時間をLINEでお知らせしてくれる機能があるので、ぜひ活用してみてくださいね。

お話してくれた先生
藤東クリニック  理事長・院長  藤東淳也先生
藤東 淳也
藤東クリニック
理事長・院長
経歴

藤東クリニック 理事長・院長
1993年4月 東京医科大学病院 産科婦人科学教室 研修医
1994年5月 中野総合病院 産婦人科 医員
1995年6月 戸田中央産院 産婦人科 医員
1995年11月 東京医科大学 産科婦人科学教室 研究員
1997年4月 東京医科大学産科婦人科学教室 助手
1999年3月 東京医科大学麻酔科学教室
1999年7月 東京医科大学八王子医療センタ- 産科婦人科医長
2002年4月 東京医科大学産科婦人科学教室 助手
2002年5月 米国カンザス大学医学部 細胞生物学教室へ留学
2004年4月 東京医科大学産科婦人科学教室 講師
2004年11月 東京医科大学病院産科婦人科学教室 医局長
2008年6月 県立広島病院 婦人科部長
2010年6月 産科・婦人科 藤東クリニック 院長
2015年11月 医療法人双藤会 理事長

ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
ピルって何?種類とそれぞれの違いは?
ピルって何?種類とそれぞれの違いは?
「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?ピルとはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬のことです。「経口避妊薬」とも呼ばれています。
「アフターピル」って?何時間以内に飲めばいいの?
「アフターピル」って?何時間以内に飲めばいいの?
避妊に失敗した際はどんなピルを飲めばいいのでしょうか?避妊に失敗した際は「アフターピル」というピルを処方します。性行為後72時間以内に服用することで妊娠を防ぐことができるホルモン剤です。”緊急避妊薬” とも呼ばれます。
ピルの効果ってあるの?飲むときに気をつけることは?
ピルの効果ってあるの?飲むときに気をつけることは?
ピルを飲んだら、完全に生理の痛みはとれるのでしょうか?痛みが10→0になることもあれば10→2の方もいらっしゃいますので、全員が全員スッキリと痛みがとれているわけではないですね。ただ、飲まないよりは飲んで良かったという方が多いです。そうじゃない場合はピルの種類を変えましょうとご提案しています。
新着コラム
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
妊活をサポート!パートナーとも使える「ペアケア妊娠希望モード」とは?
妊娠希望モードとは、生理・健康管理に加え、妊娠を希望する方に向けた情報提供や機能提供など、妊活をサポートするサービス。妊活を始めようかなと思っている方も、今妊活に取り組まれている方にも活用いただけます。この記事では、ペアケアの生理・健康管理モードとの違い、妊娠希望モードでできることなど紹介します。
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ほうれん草」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「油揚��げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「油揚げ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。