ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
やっぱり気になる?生理中のニオイ対策

やっぱり気になる?生理中のニオイ対策

生理のときに気になる「ニオイ」。まわりの人に経血のニオイが漏れていないか心配でソワソワしてしまう…とういう方も意外と多いのではないでしょうか?今回は生理中のニオイの原因や、対策方法についてご紹介します。
公開日:
更新日:

どうして経血はニオイがするの?

実は経血は体から出た直後は”無臭”です。時間が経つにつれて酸化し、雑菌が増えることによってニオイが発生します。

経血のニオイはまわりにもれている?

経血のいやなニオイがまわりにもれているか気になることもあるかもしれませんが、実際はほかの人には気付かれないようなささいなニオイの場合がほとんどです。この記事を書いている筆者(30代)も、トイレ以外でほかの人から生理のニオイを感じたことは一度もありません。トイレでナプキンを取り替える際にはニオイを感じるかもしれませんが、まわりの人へのニオイ漏れはあまり気にしなくても大丈夫ですよ。


ただ、あまりにニオイがキツい場合は身体に炎症が起こっている場合があるので、気になる場合は婦人科の先生に相談するのがよいでしょう。

経血のニオイを対策するには?

経血のニオイを対策するにはナプキンをこまめにとりかえる、ビデで経血を取り除く、デリケートゾーン用ウェットティッシュを使用する

いやなニオイの原因は、経血が時間が経って酸化すること。そのため、身体から出た経血はこまめに取り除いておくことが大切です。たとえば、トイレのビデでデリケートゾーンから経血をきれいに落としたり、ナプキンをこまめに取り替えたりすることで、いやなニオイを予防することができます。

ウェットシートもおすすめ!

ニオイ対策には、デリケートゾーン用ウェットシートを使うのもおすすめです。ポーチに入れて携帯できるサイズなので、バックに忍ばせておけば気になる時にパパッと使えるので便利!使用後はトイレに流せるタイプのものが多いもうれしいですね。

ソフィ デリケートウェット グリーンの香り 6枚×2個入
ソフィ デリケートウェット グリーンの香り 2個入り
amzn.asia
ロリエ デリケートフレッシュシート 15枚×3セット
iroha「インティメートシート」
amzn.to
Femia「デリケートウェットシート  (サボンの香り) 」20枚入×2個
Femia「デリケートウェットシート (サボンの香り) 」20枚入×2個
amzn.to

スプレータイプのニオイ対策も!

ハーバルラクーン「ナチュラルミスト」

こちらは生理、おりもの、蒸れなどによって発生した嫌なニオイを、99.99%消臭できる「デリケートゾーン消臭ミスト」。ポーチに入る小さなサイズでかさばらず、パッケージもおしゃれなので他の人に見られても安心!サボンのやさしい香りに癒されますよ。逆さ向きでもシュッと吹きかけられるので、コツいらずで使えるのもうれしいポイントです。

ハーバルラクーン「ナチュラルミスト」
ハーバルラクーン「ナチュラルミスト」
store.bizki.jp

膣内洗浄器も注目されています

生理前や生理の終わりかけなど、においやおりものの対策に最近注目されているのが「膣内洗浄器」。ジェルを膣内に流し込んで洗浄するアイテムです。ジェルによって膣内の自浄作用を弱めずに膣内を清潔に洗浄するといわれています。

膣洗浄器インクリア3本入
膣洗浄器「インクリア」3本入り
amzn.to
膣洗浄器「インクリア」10本入り
膣洗浄器「インクリア」10本入り
amzn.to

こんなナプキンやショーツもおすすめ!

消臭効果のあるナプキンやショーツ

最近は消臭効果をうたったナプキンやサニタリーショーツも販売されています。どうしても気になる場合はこのような商品を使用するのもおすすめです。

ロリエ デオプラス 25cm羽つき 16コ入× 3セット
ロリエ しあわせ素肌 消臭プラス 特に多い昼用 15個入× 3セット
amzn.to
ロリエ デオプラス ショーツタイプM× 2セット
ロリエ デオプラス ショーツタイプM× 2セット
www.amazon.co.jp
香り付きのナプキン

香り付きのナプキンも発売されています。よい香りでいやなニオイが気にならなくなるかもしれませんね。いろいろな香りのものが発売されているので、お気に入りのものを見つけるのも楽しそうです。

センターイン コンパクト 天然の香り 特に多い昼用
センターイン コンパクト 天然の香り ふつうの日用 羽つき 16枚
amzn.asia
812xGXZ4vIL. AC SL1500
ロリエ しあわせ素肌 ボタニカルコットン 特に多い昼用羽つき 14個入
amzn.to

気になるニオイを対策しよう!

生理中のいやなニオイはどうしても気になることもありますよね。まずはこまめにナプキンを取り替えて、清潔にすることを心がけてみましょう。便利なニオイ対策グッズもたくさん販売されているので、試してみるのもおすすめですよ。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
サニタリーショーツ、きんちゃく、ナプキンのイラスト
生理はいつからはじまるの?おすすめナプキンや知っておいて欲しいこと
だれでも初めての生理にはびっくりするもの。今回は、これから生理をむかえる方や、その保護者の方に向けて、知っておいてほしい生理事情やナプキンの使い方、おすすめナプキンなどをまとめました。親子でしっかりと準備をして、無理なく生理に慣れていきましょう。
ogp cleanvagina
話題の生理グッズ!「膣内洗浄器(使い捨てビデ)」使ってみました
「膣内洗浄器(使い捨てビデ)」を使ったことがありますか?におい・おりもの対策にいま注目されているアイテムのひとつです。今回は、実際に使用して、使用方法や使い心地をレビューします。
デリケートゾーンのケアはどうしたらいいですか?
デリケートゾーンのケアはどうしたらいいですか?
デリケートゾーンのケアについて、錦糸町駅前レディースクリニックの李先生に聞いてみました。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。