
生理中には「豆腐」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「豆腐」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
公開日:
更新日:
生理中には「豆腐」がおすすめ!
生理中には「豆腐」がおすすめ!
価格も手頃でヘルシーな食材として人気の「豆腐」。1年中スーパーに並んでいて手に取りやすい食材ですよね。アレンジも多く、調理せずにお醤油をかけるだけでおいしく食べられるので日常的に召し上げる方も多いのではないでしょうか?そんな豆腐には、生理期間に摂りたい栄養素が豊富に含まれているんです。
「豆腐」に含まれる栄養素とその効果
「豆腐」に含まれる栄養素とその効果
今回は「豆腐」に含まれる栄養素の中でも、生理期間の不調に効果が期待できる栄養素 をまとめてみました。
イソフラボン
豆腐が生理期間に効果的と言われる主な理由のひとつは、この「大豆イソフラボン」が多く含まれているから。イソフラボンは女性ホルモンの一種のエストロゲンと化学構造が似ており、似た働きをすると考えられています。そのため、摂取することで生理痛を和らげる効果が期待できますよ。また、豆腐のほかにも、同じく大豆で作られる豆乳や納豆にもイソフラボンが多く含まれています。
マグネシウム
生理前後の生理痛対策に効果的なのが「マグネシウム」です。マグネシウムには筋肉の収縮を調整する機能があるため、生理痛の原因となる子宮の収縮を抑えてくれます。マグネシウムは豆類に多く含まれており、絹ごし豆腐には100gあたり約44mg含まれています。