ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理中には「まぐろ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?

生理中には「まぐろ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?

今回は生理中におすすめの食べ物「まぐろ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
公開日:
更新日:

生理中には「まぐろ」がおすすめ!

お刺身の定番「まぐろ」は、世界中の海で獲れるため1年中おいしい味わいを楽しめます。実はまぐろには生理期間に摂りたい栄養素が豊富に含まれているんです。

「まぐろ」に含まれる栄養素とその効果

今回は「まぐろ」に含まれる栄養素の中でも、生理期間の不調に効果が期待できる栄養素をまとめてみました。

ビタミンB6

まぐろには神経伝達物質を作るのに必要な「ビタミンB6」が豊富に含まれています。この成分はイライラ・憂鬱などの心の不調にも効果があるといわれているので、PMSに悩む方にもおすすめしたい食材です。ビタミンB6が不足すると生理痛やつわりを強めてしまうといるので積極的に摂取するようにしましょう。

鉄分

日本橋「フィーカレディースクリニック」の篠原先生によると、食材を焼く前の赤い色が「鉄分」の色だそう。そのため、赤身魚のまぐろには鉄分が豊富に含まれています。また、まぐろに含まれる鉄分は動物性の「ヘム鉄」で、動物性の「非ヘム鉄」の約2~3倍以上も吸収されやすいのが特徴です。経血によって鉄分が不足しがちな生理期間にぜひ取り入れたい食材ですね。

DHA・EPA

「DHA(ドコサヘキサエン酸)」と「EPA(イコサペンタエン酸)」は魚に多く含まれる不飽和脂肪酸。人体ではあまり作ることができない栄養素なので、食べ物から摂取する必要があります。DHAとEPAには子宮を収縮させる「プロスタグランジン」という物質の合成を抑制する作用があるので、生理痛を和らげてくれますよ。ただし、熱を加えると脂と一緒に流れ落ちてしまうので、この栄養素を摂りたい場合は、なるべく生で食べたり、ホイル焼きにするなど脂を流さない工夫をするのがおすすめです。

「まぐろ」を使った生理中におすすめレシピ

「まぐろ」を使った生理中におすすめのレシピをまとめました。栄養素を逃さないようにするには加熱しない生の料理がおすすめですが、温かいごはんやおかずと合わせて、身体を冷やさないように気をつけてくださいね。

まぐろとアボカドのアヒポキ丼

まぐろと同様に「ビタミンB6」を多く含むアボカド。まぐろとアボカドを和えてごはんにのせるだけの簡単どんぶりは栄養たっぷり。ハワイ語で「アヒ」はまぐろ、「ポキ」はアボカドを意味するローカルフードです。

和えるだけ!【アヒポキ丼】簡単ヘルシーバランスごはん♡
マグロとアボカドを和えるだけ!簡単スピードごはん! 1皿でたんぱく質はもちろん、EPAやDHAの良質な脂質に加え、ビタミンEなどお肌に嬉しい栄養素もとれちゃいます♡ おいしく食べるバランスごはんの代表レシピです!
マグロのごま塩昆布漬け

まぐろを塩昆布や調味料に漬け込んで味付け。漬け丼にしたり、出汁茶漬けにしてもおいしくいただけます。塩昆布の旨味たっぷりで安めのまぐろもおいしく仕上がりますよ。

安めのマグロも極上に!マグロのごま塩昆布漬け【他の魚でもOK
安めのマグロも極上に!! ごまと塩昆布で旨味もコクもアップします^ ^ 我が家では多めに漬けて、1日目はおつまみや漬け丼に。 ねっとり漬かった翌日はだし茶漬けに!が定番です^ ^ 薬膳効果 ☆まぐろ...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に ☆昆布...便秘に、浮腫みに、ガン予防に、高血圧に  ☆ごま...体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に
マグロのごまステーキ

ポン酢でさっぱりといただけるまぐろステーキのレシピ。ごまの香ばしい風味も食欲をそそります。まぐろは厚切りにしてDHAが流れないようにするのがおすすめですよ。

ご飯にもつまみにも合うポン酢で美味しいマグロのごまステーキ
さっぱり美味しいごまがたっぷりのまぐろステーキを紹介します。 ポイントはポン酢のさっぱりした味付けにごまの風味のバランスが口の中に広がってご飯に合う一品です。 お酒のおつまみにもなる一品なので、ビールのお供にいかがでしょうか。 このレシピで笑顔になってくれたら幸いです😋👍🏻
まぐろと豆腐とほうれん草のサラダ

まぐろと同じく鉄分を多く含む「ほうれん草」と、イソフラボンたっぷりの「豆腐」を合わせた生理中に摂りたい栄養満点のサラダです。切って混ぜるだけで簡単に作れて、食べ応えもあるひと品です。

大満足なおつまみサラダ♡まぐろと豆腐とほうれん草のサラダ
大満足なおつまみサラダです♪ 切って混ぜるだけで簡単♡ ドレッシング美味しいですよ♡
まぐろのしぐれ煮

まぐろを煮詰めてしっとりつやつやのしぐれ煮に。温かいままでも、冷めてもおいしく食べられる、お弁当にもぴったりな一品おかずです。生姜入りで血行改善にもよさそうです。

ツヤツヤ♪まぐろのしぐれ煮
まぐろを使ったしぐれ煮のレシピです。 パサつきがちな まぐろのしぐれ煮。 しっとりツヤツヤに仕上げるポイントは、水あめ! 工程の最後の方に水あめを加えることによって、艶やかに仕上がりますよ。 お弁当にもぴったり! ぜひお試しください。

「まぐろ」で生理中の不調を改善しよう

鉄分やビタミンを多く含む「まぐろ」は生理前〜生理中の女性にぴったりの食材。スーパーで買ってそのまま生でも食べられるので、生理期間の身体が重い時期にも手軽に取り入れられそうですね。ほかの食材もバランスよく取り入れながら、生理期間の不調改善をめざしましょう!

まとめ

この記事では、生理中に「まぐろ」をおすすめする理由や含まれる栄養素ついてご紹介しました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • まぐろに多く含まれる「ビタミンB6」はイライラ・憂鬱などの心の不調に効果が期待できる。
  • まぐろに多く含まれる「鉄分」は、経血により不足しがち。貧血対策に効果的です。
  • まぐろに多く含まれる「DHA」と「EPA」は、生理痛の原因となる子宮の収縮を抑える効果が期待できる。ただし、熱を加えると脂と一緒に流れ落ちてしまうため、生で食べたり、ホイル焼きにするなどの工夫が必要。

まぐろには生理期間に摂りたい栄養素が豊富に含まれています。生理期間の食事に取り入れて、体調改善を目指しましょう。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
生理中におすすめの食べ物・避けるべき食べ物は?
生理中におすすめの食べ物・避けるべき食べ物は?
今回は生理中におすすめの食べ物、できるだけ避けたい食べ物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。食べ物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理中には「アボカド」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「アボカド」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食材「アボカド」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「たまご」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ
生理中には「バナナ」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ
今回は生理中におすすめの食材「バナナ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。