ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理痛に「漢方」は効くの?PMSや更年期障害にも効果的?

生理痛に「漢方」は効くの?PMSや更年期障害にも効果的?

生理痛やPMS、更年期障害に効果が見込める「漢方」について、産婦人科医の平塚先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
平塚 大輝
監修医師
産婦人科医
平塚 大輝

漢方で生理痛やPMSの治療はできる?

漢方薬は生理痛やPMS改善に効果があるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

漢方薬には生理不順や、PMS、イライラや冷え、貧血などの症状に効果的なものがあります。しかし、漢方薬の効果には個人差があり、ものによって効果を感じる方、感じない方がいます。

西洋薬と漢方の違い

漢方薬と普通の薬は何が違うのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

漢方薬は、生薬(薬効を有する植物や鉱物、動物の一部)を組み合わせて作るお薬です。それに対して一般薬(西洋薬)は、人工的に合成した化学成分で構成されています。漢方薬は体質や生活習慣から身体のバランスを改善していくことが目的なのに対し、一般薬では特定の症状をピンポイントで改善することを目的としています。

【症状別】どんな漢方がおすすめ?

生理痛やPMSにはどんな漢方が効果的なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

代表的なものは、精神不安や肩こりなどに効果が見込める「加味逍遙散(かみしょうようさん)」、生理痛やめまいに効果が見込める「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」冷え症や貧血に効果が見込める「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」、便秘や精神不安などに効果が見込める「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」、むくみに効果が見込める「五苓散(ごれいさん)」「柴苓湯(さいれいとう)」などです。特に「加味逍遙散(かみしょうようさん)」「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」は婦人科の三大漢方と呼ばれています。

婦人科の三大漢方

漢方はどこで手に入るの?

漢方薬はどこで手に入るのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

病院での処方や、一般の薬局でも販売されているので、気軽に手に入ります。病院の処方でも薬局の商品でも、どちらも生薬成分は同じです。

そうなんですね!平塚先生、ありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、平塚先生に「漢方」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 漢方薬には生理不順や、PMS、イライラや冷え、貧血、更年期などの症状に効果的なものがある。
  • 漢方薬の効果には個人差があり、効果を感じる方、感じない方がいる。
  • 「加味逍遙散(かみしょうようさん)」「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」は婦人科の三大漢方と呼ばれている。
  • 漢方での治療は、PMSの症状が比較的軽い方、ピルなどのホルモン薬による治療に抵抗がある人などにおすすめ。
  • 漢方は病院での処方のほか、薬局でも販売されている。

「漢方」は、生理痛やPMS、更年期症状にも効果が見込めるお薬です。薬局やドラッグストアでも購入できるので、ご自身の症状に合ったものをぜひ見つけてみてはいかがでしょうか。

今回登場した「漢方」はこちら
加味逍遙散(かみしょうようさん)
クラシエ「加味逍遙散」96錠
クラシエ「加味逍遙散」96錠
amzn.asia
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
ツムラ漢方「桂枝茯苓丸料エキス顆粒A」 48包
amzn.to
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
クラシエ「当帰芍薬散錠」240錠
クラシエ「当帰芍薬散錠」240錠
amzn.to
桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
ツムラ漢方「桃核承気湯エキス顆粒」20包
ツムラ漢方「桃核承気湯エキス顆粒」20包
amzn.to
五苓散(ごれいさん)
ツムラ漢方「五苓散」 48包
クラシエ「五苓散」240錠
amzn.to
LINEで手軽に相談できる、オーダーメイド漢方「YOJO」

漢方を試してみたいけど、どれが自分に合うのか分からない、漢方についてお医者さんや薬剤師に相談したいけれど忙しくて時間があまり取れない…という方にぴったりのサービス、「YOJO」。LINEで薬剤師に相談しながら漢方を購入できます。「生理痛」「不妊」「PMS」「更年期」などの女性特有の症状から「冷え性」「イライラ」「便秘」「倦怠感」などにも対応しています。LINEアカウントを使って、薬剤師さんと気軽に相談できるので、忙しい日常の中でも手軽に利用できます!また、オンラインなのでコストも抑えられるのも嬉しいポイントです。自分に合った漢方生活をぜひ「YOJO」を使って初めてみませんか?

オーダーメイド漢方「YOJO」
yojo.co.jp
お話してくれた先生
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
“ピル以外” で月経関連症状(生理痛・PMSなど)の治療はできるの?
“ピル以外” で月経関連症状(生理痛・PMSなど)の治療はできるの?
月経関連症状(生理痛・PMSなど)の“ピル以外” の治療方法について、産婦人科医の平塚先生に聞いてみました。
話題の「デリケートゾーン専用ソープ」使ってみた!ボディソープとの違いは?
話題の「デリケートゾーン専用ソープ」使ってみた!ボディソープとの違いは?
デリケートゾーンを洗うためのボディソープ「デリケートゾーン専用ソープ」をご存知ですか?低刺激で女性の身体にやさしいことから、じわじわと人気になっています。今回は実際に使用して感じたメリットやおすすめの商品をまとめてみました。
話題の「布ナプキン」使ってみた!使い方やおすすめの商品は?
話題の「布ナプキン」使ってみた!使い方やおすすめの商品は?
お肌にやさしく、繰り返し使えることから近ごろ注目されている「布ナプキン」。今回は実際に使用して感じたメリット・デメリットや、特徴、おすすめの商品をまとめてみました。
新着コラム
6
将来のために知っておきたい!卵子凍結とは?
卵子凍結について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
体外受精の受精から移植までの流れ
体外受精の受精から移植までの流れをご紹介!新鮮胚移植と凍結融解胚移植とは?
体外受精での受精から移植までの流れについて、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
4
「体外受精」を始める前に知っておきたいこと。費用や流れ、成功率など。
体外受精について、三軒茶屋Artクリニックの院長坂口先生に聞いてみました。
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理期間の動悸や息切れの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理期間の寝付きの悪さ・不眠などの対処方法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルと妊活との関係について、藤東クリニックの院長・藤東先生に聞いてみました。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理前や生理中の下痢について、下痢が起こる理由と対策をベビースマイルレディースクリニック有明の佐藤先生に聞いてみました。