ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
“ピル以外” で月経関連症状(生理痛・PMSなど)の治療はできるの?

“ピル以外” で月経関連症状(生理痛・PMSなど)の治療はできるの?

月経関連症状(生理痛・PMSなど)の“ピル以外” の治療方法について、東京大学大学院医学系研究科(産婦人科)の平塚先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
平塚 大輝
監修医師
産婦人科医
平塚 大輝

「ピル」とは

「ピル」とはどのようなお薬なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

ピルは、女性ホルモンであるエストロゲン・プロゲステロンの成分を配合したお薬のことです。「経口避妊薬」とも呼ばれています。月経関連症状がある患者さんには、「低用量ピル」や「超低用量ピル」を処方することが多いです。

ピルの種類と特徴

「ピル」が処方されるのはこんなとき

どんな症状のある方にピルを処方することが多いでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

重い月経痛(月経困難症)や月経前症候群(PMS)、過多月経などの月経関連症状のある場合に処方することが多いです。

PMS、過多月経にはどのような症状があるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

「PMS (月経前症候群) 」は、生理前の身体・心の不調のことで、生理前に3〜10日ほど続くことが特徴で、生理が始まると症状が落ち着きます。「過多月経」は、経血にレバーのような血の塊(凝血塊)が混じったり、経血量が150ml以上(正常量は20〜150ml)の場合をいいます。

ピル以外の治療法

PMSや過多月経といった月経関連症状がある場合、ピル以外ではどのような治療ができるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

PMSの場合は、まず健康習慣を整えることが第一です。その上で、生理期間の不安定なホルモンバランスを整えるという点でピルでの治療が効果的ですが、ピル以外では漢方やそのほかのお薬を処方して様子を見ることもあります。

具体的にはどのようなお薬なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

患者さんそれぞれの症状によって異なります。たとえば、不眠症状がでる場合には軽い睡眠薬を処方したり、腹痛がある場合には「ロキソニン」や「カロナール」などの鎮痛剤、むくみがひどい場合や症状全般に関してまずは漢方で様子をみたいという場合には「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」「五苓散(ごれいさん)」といった漢方を処方することもあります。過去に血栓症を起こしたことがある方などピルが使えない方の月経困難症の治療には「ディナゲスト」というホルモンのお薬で治療する場合もあります。

そうなのですね。うつや不安感など、精神的な不調がみられる場合には、どんなお薬が処方されるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

うつっぽい症状や不安感などの精神症状が強く出る場合には、抗うつ薬の「レクサプロ」などのSSRIや抗不安薬「コンスタン」などの処方も可能です。ただし、症状が重い場合には心療内科や精神科を紹介する場合もあります。

過多月経の場合は、ピル以外での治療は可能なのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

中用量ピルの「プラノバール」やプロゲステロン製剤である「デュファストン」を用いてコントロールしたり、いわゆる止血剤である「トランサミン」を使用したりすることがあります。

そうなのですね!

ペアケア
平塚 大輝

また、過多月経に関しては「ミレーナ (いわゆる子宮内避妊リング) 」も効果的です。避妊だけでなく、月経困難症や過多月経の治療にも効果があります。一度装着すれば5年間装着したままで効果がありますし、問題がないか時折エコーで確認するだけでよいので、精神的にも、経済的にも負担が少ない治療法です。挿入時の痛みの観点から出産経験のある方によりおすすめですが、出産経験のない方も使用できます。

ピル以外での治療はどんな人におすすめ?

“ピル以外” での治療はどんな方におすすめでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

まずはピルが飲めない方です。血圧が高い方、過度な喫煙(例:35歳以上で1日15本以上喫煙)をする方、血栓症や乳がんの既往がある方、前兆のある偏頭痛がある方などはピルを服用できません。ほかにも何項目かありますが、ピルを処方する前に医師から説明がありますので、よく確認しましょう。

ピルが飲めない人
平塚 大輝

また、ピルを過去に服用して副作用が強く出てしまった方も、ピル以外での治療を希望されることが多いです。ピルを飲み始めのころは、不正出血、吐き気やむくみ、頭痛、めまいなどの副作用が出ることがあります。

なるほど、ピルが服用できなかったり、身体に合わない場合もあるのですね。

ペアケア
平塚 大輝

はい。また、生理期間の数日間だけ腹痛や頭痛があるといった場合にも、相談の結果、ピルではなく鎮痛剤の処方にとどまることもよくあります。1ヶ月に鎮痛剤を数錠飲む程度であれば、ピルでの治療は必要ない場合もあります。ただ、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症が隠れていることもあるので婦人科で一度相談しておくことは大切です。また、痛みがひどくなり、鎮痛剤を飲む量や頻度が増えてきたり、痛みが強くて仕事や学校に行けなくなったという場合には、婦人科を受診し治療法を相談していくのがよいでしょう。

眠気・むくみといった特定の症状だけが出る場合にも、まずはピルではなく漢方やその症状に特化したお薬の処方で様子を見ることも多いです。

そうなのですね。平塚先生、ありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、平塚先生に「ピル以外での月経関連症状(生理痛・PMSなど)の治療」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • ピルは、重い月経痛(月経困難症)や月経前症候群(PMS)、過多月経などの月経関連症状のある場合に処方されることが多い。
  • 血圧が高い方、過度な喫煙をする方、血栓症や乳がんの既往がある方はピルが飲めない。
  • 症状によって異なるが、ピル以外での治療ができる場合もある。
  • 「PMS」のピル以外の治療法としては、漢方や症状に合ったお薬(鎮痛剤や軽い睡眠薬など)での治療法がある。
  • 「過多月経」のピル以外の治療法としては、ホルモン剤や止血剤、また「ミレーナ (いわゆる子宮内避妊リング) 」が挙げられる。

ピルは生理期間の不安定なホルモンバランスを整えてくれるため、生理痛・PMSなど月経関連症状に効果的なお薬です。しかし、ホルモン剤に抵抗がある場合や、健康上の理由からピルが服用できない場合もあります。症状に合わせてそのほかの治療も可能なため、医師と相談しながら、適切な治療を受けるようにしましょう。

お話してくれた先生
平塚 大輝
平塚 大輝
産婦人科医
経歴

日本専門医機構認定産婦人科専門医
2018年3月 東京大学医学部医学科 卒業
2022年4月 帝京大学医学部附属溝口病院 産婦人科

ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
こんな人におすすめ!ピルをおすすめする人・しない人
こんな人におすすめ!ピルをおすすめする人・しない人
ピルの服用はどんな人におすすめしていますか?ピルには大きく分けて4種類あり、患者さんの悩みに合わせて処方しています。まず「低用量ピル」は主に避妊目的やPMS(月経前症候群)、月経痛の解消の目的で、「超低用量ピル」はPMSや月経痛の解消を目的として処方しています。また「中用量ピル」は月経のトラブルや月経移動(生理移動)をしたいとき、「アフターピル」は避妊に失敗した際の緊急避妊薬として処方しています。
「低用量ピル / 超低用量ピル」とは?周期投与と連続投与って?
「低用量ピル / 超低用量ピル」とは?周期投与と連続投与って?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
新着コラム
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
妊活をサポート!パートナーとも使える「ペアケア妊娠希望モード」とは?
妊娠希望モードとは、生理・健康管理に加え、妊娠を希望する方に向けた情報提供や機能提供など、妊活をサポートするサービス。妊活を始めようかなと思っている方も、今妊活に取り組まれている方にも活用いただけます。この記事では、ペアケアの生理・健康管理モードとの違い、妊娠希望モードでできることなど紹介します。
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ほうれん草」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「油揚��げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「油揚げ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。