ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
これって更年期障害?頻尿・尿もれの原因と対処方法

これって更年期障害?頻尿・尿もれの原因と対処方法

更年期の頻尿や尿漏れの原因や対処法について、なでしこ女性診療所の院長・宮田先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
宮田 智子先生
監修医師
なでしこ女性診療所 院長
宮田 智子

更年期は何歳ごろにあたるのか

そもそも “更年期” とは具体的に何歳ごろのことなのでしょうか?

ペアケア
宮田 �智子先生

“更年期” とは “閉経前後の5年間” のことです。つまり合わせて10年程度が更年期にあたります。閉経年齢は人によって異なりますが、日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので、40代後半からが更年期に当たる方が多くなります。

年齢による女性ホルモン量の変化

更年期障害とは

そうなんですね。では “更年期障害” とはどのようなものなのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

まず “更年期症状” は、更年期において病気など身体に根本的な異常がないのにも関わらず起こる、多種多様な症状のことをいいます。この更年期症状のうち、日常生活に支障をきたす症状を “更年期障害” と呼んでいます。

更年期に頻尿や尿漏れが起こる原因

なるほど。更年期障害の症状として「頻尿」や「尿漏れ」の症状がある場合がありますが、どうしてこのような症状が起こるのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

まず、加齢による筋肉の衰えです。骨盤を支える「骨盤底筋」や、排尿を調節する「尿道括約筋」が弱ることが原因のひとつです。次に、自律神経の乱れです。更年期では女性ホルモンの急激な低下によって自律神経が乱れ、膀胱を過度に伸縮させてしまうことで頻繁に尿意をもよおしたり、尿漏れの原因に繋がります。また、尿道や膀胱の神経が衰えて、尿が止まっていないのに止まっているように感じてしまうことも原因です。

尿漏れが起こりやすい人はいますか?

ペアケア
宮田 智子先生

出産経験のある方は、分娩時に骨盤底筋に負荷がかかるため、尿漏れが起こりやすくなります。

頻尿や尿漏れの対処法

頻尿や尿漏れはどのように対策すればよいのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

まず “適正体重を守ること” です。骨盤の内臓脂肪が増えると脂肪が膀胱を圧迫し、より尿意が起こりやすくなります。また、腹圧をかけすぎないこと。力んだり重いものを一気に持ったりすると腹圧がかかり、尿が漏れやすくなります。笑っても腹圧はかかるので完全になくすことは不可能ですが、かけすぎないように心がけましょう。あとは骨盤の筋肉を鍛える「骨盤底筋体操」もおすすめです。

尿漏れで悩んでいる場合は婦人科に相談すればよいのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

泌尿器科が専門になります。ですが、まずは婦人科に相談に来る方もいらっしゃいます。婦人科でも、日常生活の指導をしたり、過活動膀胱のお薬を処方したりということは可能です。それでよくならない場合は泌尿器科へ紹介しています。

そうなんですね。市販の尿漏れパッドはどのタイミングで使い始めればよいのでしょうか?

ペアケア
宮田 智子先生

ちょっと漏れたかな…と思ったら使ってみてもよいと思います。前より尿意が近くなった、我慢できなくなった、と危機感を覚える瞬間がきっとあると思います。そうして徐々に尿漏れが始まります。尿漏れが怖くて自宅に引きこもってしまう患者さんもいらっしゃるので、尿漏れパッドなどもうまく活用してこれからの人生を楽しんで欲しいと思っています。

そうですね。尿漏れパッドは最近はおしゃれなものも多いのでうれしいですよね。気になる症状が出てきたらぜひ取り入れてみたいです。宮田先生、教えていただきありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、宮田先生に「更年期の頻尿・尿漏れ」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 更年期には尿漏れの症状が現れることがある。
  • 尿漏れは筋肉の老化や、膀胱の収縮力の低下が原因となる。
  • 更年期には自律神経が乱れ、膀胱を過度に伸縮させてしまうことで頻繁に尿意をもよおしたり、尿漏れの原因に繋がる。
  • 出産経験のある場合は、分娩時に骨盤底筋に負荷がかかるため尿漏れが起こりやすくなります。
  • 対策としては、適正体重を守ることや、腹圧をかけすぎないことが効果的。
  • 更年期の尿漏れに悩んでいる場合は、泌尿器科や婦人科に相談を。

更年期には、尿漏れの症状が現れることがあります。この症状は筋肉の弱化や、膀胱の収縮力の低下が原因となることが多いです。更年期における尿漏れは、ホルモンバランスの変化が影響している可能性があるため、気になる場合には泌尿器科や婦人科に相談し、適切な治療を受けることが大切です。

ペアケア編集部おすすめの「尿漏れ・頻尿対策グッズ」
尿漏れパッド
チャームナップ 「吸水さらフィ」羽なし 50cc 23cm 38コ入
チャームナップ 「吸水さらフィ」50cc 38枚
amzn.to
ソフィ「kiyora 贅沢吸収 」ホワイトフローラル 62枚
ソフィ「kiyora 贅沢吸収 」ホワイトフローラル 62枚
amzn.to
ウィスパー「うすさら安心」80cc(30枚×3パック)
ウィスパー「うすさら安心」80cc(30枚×3パック)
amzn.to
ポイズ「肌ケアパッド」170cc 計40枚
ポイズ「肌ケアパッド」170cc 計40枚
amzn.to
「骨盤底筋」を鍛えるアイテム
outrains「膝パカさん」
outrains「膝パカさん」
amzn.to
お話してくれた先生
宮田 智子先生
宮田 智子
なでしこ女性診療所
院長
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
急に汗が止まらない…更年期障害によるほてり・発汗・ホットフラッシュの原因や対処方法は?
急に汗が止まらない…更年期障害によるほてり・発汗・ホットフラッシュの原因や対処方法は?
そもそも “更年期” とは具体的に何歳ごろのことなのでしょうか?“更年期” とは “閉経前後の5年間” のことです。つまり、合わせて10年程度が更年期にあたります。閉経年齢は人によって異なりますが、日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので40代後半からが更年期に当たる方が多くなります。
更年期障害ってどんな症状が出るの?何歳から?
更年期障害ってどんな症状が出るの?何歳から?
そもそも “更年期” とは具体的に何歳ごろのことなのでしょうか?“更年期” とは “閉経前後の5年間” のことです。つまり合わせて10年程度が更年期にあたります。閉経年齢は人によって異なりますが、日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので、40代後半からが更年期に当たる方が多くなります。
更年期障害のイライラ・憂鬱。原因と対処方法は?
更年期障害のイライラ・憂鬱。原因と対処方法は?
そもそも “更年期” とは具体的に何歳ごろのことなのでしょうか?“更年期” とは “閉経前後の5年間” のことです。つまり合わせて10年程度が更年期にあたります。閉経年齢は人によって異なりますが、日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので、40代後半からが更年期に当たる方が多くなります。
新着コラム
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
妊活をサポート!パートナーとも使える「ペアケア妊娠希望モード」とは?
妊娠希望モードとは、生理・健康管理に加え、妊娠を希望する方に向けた情報提供や機能提供など、妊活をサポートするサービス。妊活を始めようかなと思っている方も、今妊活に取り組まれている方にも活用いただけます。この記事では、ペアケアの生理・健康管理モードとの違い、妊娠希望モードでできることなど紹介します。
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ほうれん草」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「油揚��げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「油揚げ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。