ペアケア
80万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測

コラム

生理に役立つ専門家監修のコラムやレシピをご紹介します。
くらべてみました!おすすめの「おりものシート」6選
くらべてみました!おすすめの「おりものシート」6選
ショーツを汚したくないときや、おりものによる不快感をなくしたいときに便利な「おりものシート(パンティライナー)」。今回は、6種類のおりものシートの使い心地や価格などを比較してみました。気になっている方はぜひ参考にしてお気に入りの商品を見つけてみてくださいね。
【LEAN BODY × ペアケア】生理前・生理中の不調を改善!お悩み別ヨガ・ストレッチ3選
【LEAN BODY × ペアケア】生理前・生理中の不調を改善!お悩み別ヨガ・ストレッチ3選
心や身体が不調になりがちな生理期間、イライラや生理痛に悩んでいる方も多いのでは…?ヨガやストレッチを取り入れることでそんな不調を改善してみませんか?今回は、オンラインフィットネスサイト「LEAN BODY」のレッスンの中から、生理期間に特に効果的なヨガ・ストレッチのポーズをお悩み別に3つご紹介します。
タンポンの捨て方。使用後はどうするのが正解?
タンポンの捨て方。使用後はどうするのが正解?
みなさんは「タンポン」を使用したことがありますか?膣内に入れることで生理中の経血を吸収してくれるので便利な反面、捨てる際にはナプキンよりも工夫が必要です。今回は「タンポンの捨て方」について調査しました。
ogp 生理用品無償配布
【2022年版】生理用品の無償配布を行っている自治体まとめ 〜東京都編〜
経済的な理由などで生理用品を購入できない「生理の貧困」に対し、生理用品の無償配布などの支援策を行っている自治体をまとめました。あなたの住む都道府県はいかがでしょうか?ぜひ、参考にしてみてくださいね。
基礎体温の正しい測り方って?おすすめの体温計は?
基礎体温の正しい測り方って?おすすめの体温計は?
計測することで、妊娠や生理周期など身体の変化を把握できる「基礎体温」。これから記録していきたいと思っていても、どうやって計測するのか、何のために測るのかわからない方も多いのではないでしょうか?今回は、基礎体温の正しい測り方やおすすめの基礎体温計などをご紹介します。
経済産業省インタビュー
「フェムテックではたらく女性を支援したい」経済産業省にインタビューしました。
まずは川村さんの自己紹介をお願いします。はじめまして、経済産業省の川村と申します。2020年11⽉から経済産業省の経済社会政策室で室⻑を務めています。プライベートでは⼤学⽣の娘と、⾼校⽣の息⼦を持つ⼆児の⺟です。
生理中には「小松菜」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「小松菜」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「小松菜」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「豆腐」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「豆腐」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「豆腐」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
鮮やかな花柄デザイン!蜷川実花コラボのナプキン第2弾が発売!
鮮やかな花柄デザイン!蜷川実花コラボのナプキン第2弾が発売!
2021年の春に数量限定で販売され大きな話題となった、エリスと蜷川実花さんのコラボナプキン。2022年7月1日、待望の第2弾のナプキンが発売されます。今回も発売前から「かわいすぎる!」と話題のこちらの商品、どんなパッケージがあるのかまとめてみました。
父親と「生理」の話はする?10代~50代の女性に聞いてみた!【アンケート結果】
父親と「生理」の話はする?10代~50代の女性に聞いてみた!【アンケート結果】
みなさんは父親と “生理” について話したことはありますか?今回ペアケアでは ”父の日” に合わせ、10代~50代の女性を対象にした「父と子の生理に関する意識調査」のアンケートを行いました。回答数は674名。その結果をご紹介します。
慣れると快適?「月経カップ」を使ってみました!
慣れると快適?「月経カップ」を使ってみました!
「月経カップ(生理カップ)」を使ったことがありますか?最近テレビや雑誌でよく見かけるこの生理グッズ、実際に買って試してみました。初めて使って感じたメリット・デメリットをまとめてご紹介します!
みんなのVIO脱毛事情を大調査!年代別にまとめてみた【アンケート結果】
みんなのVIO脱毛事情を大調査!年代別にまとめてみた【アンケート結果】
今回はペアケアユーザーに、VIO脱毛事情を聞いてみました。回答数は115名!10代から40代まで、年代別にVIO脱毛をしている人の割合や脱毛方法まで調査してみました。身近な人には聞きづらいテーマですので、ぜひ参考にしてくださいね。
監修者一覧
dr.sakaguchi
坂口 健一朗
三軒茶屋Artクリニック 院長
akiko miyamoto
宮本 亜希子
産婦人科専門医
鈴木 美香
鈴木 美香
聖隷健康サポートセンターShizuoka 所長
松本玲央奈
松本 玲央奈
医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック 理事長
平塚 大輝
平塚 大輝
産婦人科医
宮田 智子先生
宮田 智子
なでしこ女性診療所 院長
藤東クリニック  理事長・院長  藤東淳也先生
藤東 淳也
藤東クリニック 理事長・院長
李 香蘭先生
李 香蘭
錦糸町駅前レディースクリニック 院長
佐藤 歩美先生
佐藤 歩美
あゆみレディースクリニック高田馬場 産婦人科専門医 周産期(母体・胎児)専門医
塚越 俊夫先生
塚越 俊夫
たから女性クリニック 院長
小野寺 真奈美
小野寺 真奈美
女性医療クリニックLUNA 産婦人科医
篠倉 千早先生
篠倉 千早
フィデスレディースクリニック田町 副院長 産婦人科医
佐野 麻利子先生
佐野 麻利子
フィーカレディースクリニック 産婦人科医
篠原 絵里佳先生
篠原 絵里佳
フィーカレディースクリニック 管理栄養士
寺師 恵子先生
寺師 恵子
けい子レディースクリニック表参道 院長