
気になる不調を撃退!おいしいセルフケア食品まとめ
お菓子感覚で食べられる「サプリメント」
ラムネ菓子のようにポリポリ噛んで食べるタイプのサプリメントです。女性が不足しがちな鉄分や葉酸をおいしく補給することができますよ。「医療法人社団愛慈会松本レディースクリニック」理事長の松本先生によると、「葉酸」は妊活におすすめの栄養素だそう。
グレープ味のグミで鉄分と葉酸をチャージ。グミは硬めの食感で歯応えもあり、おやつ感覚で食べられます。小さなグミに栄養がギュッとつまっているので、1日2粒で気軽に取り入れられますよ。日本橋「フィーカレディースクリニック」の篠原先生によると、生理による貧血予防に鉄分補給がおすすめだそう。
明治から発売された粉タイプのサプリメント。生乳に含まれるたんぱく質の一種である「α-LA(α-ラクトアルブミン)」、4種のビタミンB群・カルシウムや亜鉛など3種 のミネラルを配合した女性に向けたおいしいサプリメントです。「なでしこ女性診療所」院長の宮田先生によると、「カルシウム」「ビタミンB6」は生理期間の倦怠感の改善にもおすすめだそう。
「おやつ」感覚で栄養補給!
一時的・心理的なストレスを軽減する作用を持つアミノ酸「GABA」を配合したチョコレートです。少量のパウチタイプなので持ち運びやすく、出先でも食べやすいのが嬉しいですね。お仕事が忙しいタイミングや、生理期間のイライラした気分の際にもおすすめですよ。
食物繊維やカリウムが豊富でスーパーフードとしても注目されている “デーツ”。黒糖のようなコクのある甘みが特徴で、小腹が空いた時のおやつとしてもおすすめです。
無添加のかぼちゃの種、ひまわりの種、クコの実、松の実を合わせた、ミックスシードには美容や健康に効果的な栄養素がたっぷり詰まっています。ポリポリとおやつのように食べるのもよし、料理にアレンジして摂取するのもおすすめです。
昔懐かしい「ビスコ」から素材にこだわったシリーズが発売されているのはご存知ですか?こちらは大豆をふんだんに使用した製品で、乳酸菌と食物繊維が豊富。1袋2枚の小分けなので、ちょっと小腹がすいたときにもぴったりです。
鉄分が豊富なフルーツとして広く知られている「プルーン」。鉄分以外にも、食物繊維やマグネシウム、カリウムなども豊富で栄養たっぷり!おやつがわりに毎日の食事に取り入れてみませんか?東京大学大学院医学系 研究科(産婦人科)の平塚先生によると、マグネシウムはPMS改善におすすめの栄養素だそう。
栄養たっぷりの「ドリンク」でリフレッシュ!
カルシウムや鉄分、ビタミンをバランスよく摂取できる定番の麦芽飲料です。子供だけではなく大人の女性にもおすすめ。朝食やティータイムに取り入れてみてはいかがでしょうか?
こちらは「チョコラBB」に鉄分を多く配合したシリーズです。これ1本でプルーン約50個分の鉄分や、ビタミンを配合。ノンカフェインなので寝る前に飲みたい方にもぴったりです。
顔のむくみが気になる方向けの「キリートレモン」には、ビタミンCやクエン酸のほか、レモン由来のモノグルコシ ルヘスペリジンという成分が含まれており、顔のむくみを顕現でき るのだそう。芸能人にも愛飲者がいると話題の製品です。
肌や髪、爪、筋肉など健康と美容に欠かせない栄養素のタンパク質15gやビタミンをサッと摂取できるゼリーです。ミックスベリーヨーグルト味味がおいしく、ほどよく小腹も満たせるのでおやつがわりにも。フィデスレディースクリニック田町の篠倉先生によると、たんぱく質、ビタミン類をバランスよく摂ることで、生理前のニキビや肌荒れ改善に効果が見込めるのだそう。
「ホットドリンク」で身体ぽかぽか!
生姜とルイボスを加えた渋みが少なく飲みやすい「生姜紅茶」は、ノンカフェインで夜のティータイムにもおすすめです。生姜のぴりっとした風味で身体も温まりそう。
休息用のハーブティーサプリ「ネンネ」は、ほっと一息つきたい夜のリラックスタイムにぴったり。休息ハーブを一般的なサプリ以上の成分量を含んでいるノンカフェインのドリンクです。香りと蒸気、味わいで心も身体も癒してくれますよ。
生姜とよもぎをじっくり低温乾燥させたやさしい香りのノンカフェインティーです。ハーブのようなよもぎの香りに癒され、生姜のスパイシーな味わいに身体がぽかぽか温まります。
普段の「食事」を見直し!
希少で栄養価の高い食材を使用したスープ粥のセットはいかがでしょうか?ドモホルンリンクルの再春館製薬所から発売されていて安心感があります。すぐに食べられるので朝食や忙しい日の食事にもおすすめです。
豆だけで作られた麺「ゼンブ ヌードル」は、ミツカンから発売されている人気の乾麺。食物繊維やタンパク質が豊富な上に低糖質なので、ダイエット中にもおすすめです。パスタや焼きそば、ラーメンなどの公式アレンジレシピもたくさんあるので飽きずに取り入れられますよ。
無理なくおいしく栄養を補給しよう
冷えや貧血、むくみなどちょっとした不調は日常につきもの。そんな不調を普段の食事やおやつを置き換えておいしく改善できたら一石二鳥ですよね。今回ご紹介した商品はどれも高評価のアイテムばかりなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。












