ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
生理中におすすめの食べ物・避けるべき食べ物は?

生理中におすすめの食べ物・避けるべき食べ物は?

今回は生理中におすすめの食べ物、できるだけ避けたい食べ物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。食べ物を見直して体質改善をめざしましょう。
公開日:
更新日:

生理中の不調の原因

月経前〜生理中の「腹痛」や「頭痛」などの症状は黄体ホルモン(プロゲステロン)の変化が原因といわれています。生理中は黄体ホルモンが低下するのに伴って、子宮内膜から産生されるプロスタグランジンという物質が全身に作用して腹痛や頭痛を引き起こすといわれています。


また、生理中に特に気をつけたい症状といえば「貧血」。生理中の経血量が多い方は鉄分が不足して、めまいやふらつきなどの鉄欠乏性貧血の症状が出やすくなります。

生理期間に特に摂りたい成分

鉄分

生理中は経血によって「鉄分」が失われるため、鉄欠乏性貧血になりがちです。日ごろから鉄分の多い食材を取り入れるとよいでしょう。鉄分は、ビタミンCを含む食材と組み合わせて摂取することで、吸収率をアップさせることができますよ。

大豆イソフラボン

大豆製品に含まれる「イソフラボン」は女性ホルモンの一種のエストロゲンと化学構造が似ており、似た働きをすると考えられています。そのため、摂取することで生理痛を和らげたり、精神を安定させる効果が期待できます。

マグネシウム

生理前後の生理痛対策に効果的なのが「マグネシウム」です。マグネシウムには筋肉の収縮を調整する機能があるため、生理痛の原因となる子宮の収縮を抑えてくれますよ。

冷えを和らげる成分

生姜やネギなど血行を促進する食材や、血管を広げる効果が期待できるポリフェノールなどは冷え対策に効果的です。冷えは生理痛の原因になるので、血行をよくする食材や成分を積極的に摂るようにしましょう。

おすすめの食べもの

牛肉
牛肉に塩とローズマリーを添えた様子

牛肉は、豚肉や鶏肉よりも多くの「鉄分」を含んでいるので貧血対策にぴったり!食品中に含まれる鉄分には、動物性の”ヘム鉄”と植物性の”非ヘム鉄”があり、牛肉に含まれる”ヘム鉄”の方が体内での鉄の吸収率が高いです。


また、牛肉の中で最も鉄分が多い部位は「レバー」で、赤身肉の「ヒレ」や「ランプ」、「もも」などの赤身肉にも多く含まれています。脂身よりも赤身肉に鉄分が多く含まれているので、迷ったら赤身の部位を選びましょう。


詳しい記事は こちら

たまご
玉子パックに収められた玉子

たまごには、貧血対策に効果的な「鉄分」が豊富に含まれています。ただし、たまごに含まれるのは植物性の”非ヘム鉄”のため鉄分の吸収率はあまりよくありません。日本橋「フィーカレディースクリニック」の篠原先生によると果物やトマトのようなビタミンCの多い食材を合わせて摂ることで鉄分の吸収率がよくなるのだそう。


また、たまごには女性ホルモンや筋肉のもとになる良質な「たんぱく質」が豊富に含まれています。熱の材料にもなるので、体温上昇にも効果が期待できます。ホルモンの変化によって冷えを感じやすい生理前〜生理中の時期に特に摂りたい栄養素ですね。


詳しい記事は こちら

あさり
皿の上であさりの塩抜きをする様子

貝類には「鉄分」がたっぷりと含まれています。特にあさりの鉄分含有量はトップクラス。ただし、あさりに含まれる "非ヘム鉄" は身体への吸収率が悪いため、吸収率を上げるために「ビタミンC」を含む食材を合わせて摂るのがおすすめです。


また、あさりに多く含まれる「カルシウム」は、骨を丈夫にするだけではなくPMS対策にも効果があるといわれています。十分に摂取することで、神経の緊張や興奮を落ち着かせたり、気持ちを安定させる効果が期待できます。カルシウムはビタミンDと一緒に摂取すると吸収率がアップするので、きのこやお魚、卵などを合わせるとよいでしょう。


詳しい記事は こちら

納豆
1パックの納豆と箸

そのまま食べても、料理に合わせてもおいしい納豆。手軽に食べられるので、冷蔵庫に常備している家庭も多いのではないでしょうか?納豆には「大豆イソフラボン」が豊富に含まれています。イソフラボンは女性ホルモンと似たはたらきをするため、生理痛や精神的な不調を和らげる効果が期待できますよ。


また、生理前のお悩みとして多いのが ”便秘”。納豆には、便秘の改善やおなかの調子を整える作用を持つ「不溶性食物繊維」が豊富に含まれています。


詳しい記事は こちら

アボカド
半分にカットしたアボカドが皿の上にある

なめらかで濃厚な味わいで脂肪分も多いことから ”森のバター” ともよばれるアボカド。アボカドには「カリウム」が豊富に含まれており、むくみ対策にぴったりです。カリウムは水に流れやすい性質がありますが、アボカドは洗う必要がないので無駄なくカリウムを摂取できますね。


またアボカドは食物繊維も豊富!実はアボカド1個には、ごぼう1本分程度の食物繊維が含まれているんです。


詳しい記事は こちら

バナナ
白い皿の上に置かれた1本のバナナ

バナナに含まれる「トリプトファン」は必須アミノ酸の一種で、”幸せホルモン”とも呼ばれる「セロトニン」の元になる栄養素。この「トリプトファン」が「炭水化物」や「ビタミンB6」と結びつくことによってセロトニンが効率的に作られます。バナナにはこの3つの成分が含まれているため、セロトニンを増やすにはぴったりの食材です。


また、バナナは「マグネシウム」の含有量が多くフルーツの中ではトップクラス。調理いらずで気軽に食べられるのでぜひ取り入れてみてくださいね。


詳しい記事は こちら

避けたい食べもの

甘いもの
机にショートケーキが1切れ置いてある

生理前や生理中は、ホルモンの影響で食欲が増加すると言われています。無性に甘いものが食べたくなってしまうのもホルモンが原因。「フィデスレディースクリニック新橋」の篠倉先生によると、甘いものをとると一時的にセロトニンが増えるため、気持ちが落ち着きます。甘いものが食べたくなるのは、その経験を繰り返すことで身体が ”甘いものをとると安心する” と覚えているからなのだそう。しかし、糖質を取りすぎると生理痛を強めてしまう可能性もあるので、甘いものはできるだけ控えるのがよいでしょう。

アイスクリーム
いろいろな味のアイスクリームが上下交互に並べられている

生理中はホルモンの働きによって血管が収縮し、血行が悪く体が冷えやすい状態です。生理中は体温も下がるためアイスクリームのような冷たい食べものは避けた方がよいでしょう。できるだけ温かいものを食事に取り入れて、身体を冷やさないようにしましょうね。


でも、食べたいのに我慢してストレスを貯めてしまうのもまたよくないので、食べるときは食べ過ぎないように気をつけるようにしましょうね。

食べものから上手に栄養補給しよう

生理前や生理中はどうしても栄養素が不足してしまうもの。食べ物にも気を使って、おいしく栄養をチャージしましょう。ぜひ日々の生活にバランスよく取り入れてみてくださいね。

ホルモンバランスを調整できる「低用量ピル」オンライン通販サービスも!

10〜30代の「安心して利用できるオンラインピル処方サービス」1位にも選ばれている「メデリピル」。アフターピルの処方も可能で、予約から診療までLINEで完結するのも便利です。平日、土日祝日に関わらず最短翌日に発送可能で、東京23区内の場合は有料で当日にお届けしてくれるサービスもあります (2024年5月現在) 。


▶️ 公式サイトは こちら

「ピルマル」の特徴は、低価格で手軽なこと。ほかのオンラインピルサービスよりもキャンペーン価格で安くピルが手に入り、診察代も何度でも無料。最短翌日にピルが届きます。また、診察から処方までが全てLINEで完結する点も魅力的です。診察は当日予約も可能で、必ず産婦人科医が診察にあたるので、安心して相談できるのもうれしいですね。


公式サイトは こちら

「スマルナ」の問診や診療は専用アプリで完結。診療や相談に当たる医師は全国の医師の中から自分で選ぶことができ、オンライン診療方法もビデオかテキスト (チャット) かを選ぶことができるのも特徴です。そのため、ビデオ診療には抵抗がある場合や、自宅の近くの病院から先生を選びたい場合などにもおすすめです。また、不安な症状や疑問については薬剤師や助産師に無料で相談できる点も魅力的です。 (2024年5月現在) 。


▶️ 公式アプリは こちら

「med. (メッド) 」は、美容整形・美容外科の「湘南美容クリニック」と提携したお薬の通販サービスです。オンライン診療を行うのは湘南美容クリニックの医師で、シミやそばかすなどお肌の相談もオンラインで相談でき、ピルだけではなく美容関連のお薬も同時に処方してもらえるのが特徴です。また、喫煙者や年齢制限などでピルの処方が難しい方も服用できる「ディナゲスト」というホルモン剤も取り扱っています (2023年12月現在) 。


▶️ 公式サイトは こちら

「レバクリ」の特徴は、初診料や診察料が無料なこと。不安な症状がある場合には何度でも気軽に相談できるのがうれしいですね。診察はスマホで診察〜処方まで最短15分で完結します。初月0円から始められ、定期配送の場合は20%OFFになるためお得に購入できますよ(2024年9月現在) 。


▶️ 公式サイトは こちら

まとめ

この記事では「生理中におすすめの食べ物や栄養素・避けた方がいい食べ物」ついてご紹介しました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 生理期間の不調は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の変化が原因と言われている。
  • 生理期間に特に摂りたい成分は「鉄分」「大豆イソフラボン」「マグネシウム」「ポリフェノール」など。
  • 生理期間におすすめの食べ物は「牛肉」「たまご」「あさり」「納豆」「アボカド」「バナナ」などが挙げられる。
  • 生理期間に避けたい食べ物は「甘いもの」「アイスクリーム」などが挙げられる。

身体に不調が現れやすい生理期間だからこそ、食べ物にも気を使いたいものですよね。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
ペアケア編集部
ペアケア編集部
LINEに友だち追加するだけで生理日管理ができる「ペアケア」の運営と生理や女性の身体・健康にまつわる知識や情報を発信しています。
ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
生理中には「たまご」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめ�レシピまとめ
生理中には「バナナ」がおすすめ!含まれる栄養素とおすすめレシピまとめ
今回は生理中におすすめの食材「バナナ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前・生理中におすすめの食べ物は?
生理前・生理中におすすめの食べ物は?
生理前・生理中におすすめの食べ物はありますか?生理による貧血予防なら、鉄が多いものがおすすめですね。鉄は常に失われていくものなので。赤身の肉や魚は吸収率も良くて鉄が多いのでおすすめです。
新着コラム
1
生理期間中におすすめなハーブティーまとめ!女性特有のお悩みにも
女性特有の症状や風邪予防、さらにはリラックス効果も期待できる西洋の漢方「ハーブティー」。冷えや気温の変化で自律神経が乱れやすい寒い季節にぴったりの飲み物です。今回はハーブティーの選び方や生理期間中におすすめなハーブの種類をまとめてみました。あなたにぴったりの一杯を見つけて、心身ともにリラックスしましょう!
self plesure
女性の「セルフプレジャー」とは?おすすめのアイテムも紹介!
「セルフプレジャー」とはどういったものなのでしょうか?「セルフプレジャー」とは、一般的に自分自身で行う性的な快楽行為を指します。「オナニー」「マスターベーション」をより親しみやすく言い換えた言葉ともいわれています。「セルフプレジャー(self-pleasure)」を日本語に訳すと「自慰」になりますが、セルフプレジャーには自分を喜ばせることや身体がリラックスすることも含まれます。
かわいい猫に癒される!人気画家“ヒグチユウコ”コラボナプキンが発売!
かわいい猫に癒される!人気画家 “ヒグチユウコ” コラボナプキンが発売!
2024年10月、エリスの「素肌のきもち」そして「コンパクトガード」から独特な世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーションパッケージが発売!猫たちが大集合したデザインは、発売前から「かわいすぎる!」と話題に。それぞれどんなパッケージがあるのかまとめてみました!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。