ペアケア
70万人が利用している!
ペアケア - LINEで生理日予測
PMSの症状一覧

PMS (月経前症候群) とは?つらい腹痛やイライラを治すには

PMS (月経前症候群) について、東京大学大学院医学系研究科(産婦人科)の平塚先生に聞いてみました。
公開日:
更新日:
平塚 大輝
監修医師
産婦人科医
平塚 大輝

PMSとは?

PMSってなんですか?

ペアケア
平塚 大輝

PMS(月経前症候群)とは、生理前の3~10日の間続く、身体・心の不調のことをいいます。さまざまな症状がありますが、生理が始まると症状がなくなるのが特徴です。詳しい原因は解明されていませんが、排卵から生理までの期間に多く分泌されるエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンの急激な低下による影響と考えられています。

PMSの症状一覧

PMSにはどのような症状があるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

PMSの症状は、腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、食欲の増加、眠気や不眠、肌荒れなどの身体的症状や、イライラ、不安、情緒不安定といった精神的症状までさまざまです。どの症状も生理が始まると消えていきます。

PMSの症状一覧

生理が始まってから見られる症状は「PMS」ではないのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

生理中の強い腹痛や腰痛などの不快症状は「月経困難症」と呼ばれ区別されています。

PMSの治療方法

PMSはどのように治療するのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

まず、お薬以外に有効な対処法としては、規則正しい生活やカルシウム・マグネシウムの摂取、禁煙や節酒などがあります。それらだけでは十分に改善しない場合は、薬物療法を行います。PMSの治療では「低用量ピル」を処方することが多いです。生理期間の不安定なホルモンバランスを整えるという点でピルでの治療が効果的ですが、ピルに抵抗がある方や、持病がある方、症状が限定的な方には、漢方や鎮痛剤、睡眠薬などのお薬を処方して様子を見ることもあります。

PMSの症状がある場合、必ず病院に行った方がいいのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

先ほど申し上げたように、生活を整えることで症状が落ち着くような場合には、必ずしも病院での治療は必要ありません。そうでない場合は、産婦人科に相談してみるのが良いでしょう。また、腹痛が強い場合も、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などが隠れている可能性もあるので、産婦人科で一度相談しておくと安心です。

PMDDとの違いは?

PMSとPMDDの違いを教えてください。

ペアケア
平塚 大輝

生理前の身体・心の不調を「PMS (月経前症候群) 」といいますが、そのなかでも特に精神的不調の程度が重く、日常生活に支障をきたすものを「PMDD (月経前不快気分障害)」 といいます。

具体的にはどのような症状があるのでしょうか?

ペアケア
平塚 大輝

PMDDでは、イライラ、憂うつ、不安感、集中力の欠如、不眠や過眠、感情のコントロールができなくなったり、過度な絶望感や不安感から死を考える希死念慮といったような精神症状が見られます。

PMSでは心や身体にさまざまな症状が見られるのですね。平塚先生、ありがとうございました!

ペアケア

まとめ

この記事では、平塚先生に「PMS」についてお話いただきました。 ポイントをまとめると下記の通りです。

  • 「PMS (月経前症候群)」とは、生理前の3~10日の間続く、身体・心の不調のこと。生理が始まると症状は消える。
  • 「PMS」の症状には、腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、食欲の増加、眠気や不眠、肌荒れなどの身体的症状や、イライラ、不安、情緒不安定といった精神的症状までさまざまなものがある。
  • 「PMS」の治療には、低用量ピルや漢方、鎮痛剤など症状に合わせたお薬が処方される。
  • 「PMS」のなかでも特に精神的不調の程度が重く、日常生活に支障をきたすものを「PMDD (月経前不快気分障害)」 という。

腹痛や腰痛、むくみ、イライラなどさまざまな症状がある「PMS」。子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気が原因の可能性もあるので、気になる場合には婦人科に相談し、適切な治療を受けるようにしましょう。

PMSに効果が期待できる市販薬
鎮痛剤
【指定第2類医薬品】イブA錠 90錠
【指定第2類医薬品】イブA錠 90錠
amzn.to
【第1類医薬品】ロキソニンS 12錠
【第1類医薬品】ロキソニンS 12錠
amzn.to
漢方(婦人科の三大漢方)
クラシエ「加味逍遙散」240錠
加味逍遙散(かみしょうようさん)
amzn.to
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
amzn.to
クラシエ「当帰芍薬散錠」240錠
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
amzn.to
PMSに効果が期待できる医薬品
【第2類医薬品】命の母ホワイト 180錠
【第2類医薬品】命の母ホワイト 180錠
amzn.to
お話してくれた先生
平塚 大輝
平塚 大輝
産婦人科医
経歴

日本専門医機構認定産婦人科専門医
2018年3月 東京大学医学部医学科 卒業
2022年4月 帝京大学医学部附属溝口病院 産婦人科

ペアケアのTwitterアカウント
ペアケアのFacebookアカウント
ペアケアのLINEアカウント
関連コラム
だるくて何もしたくない…生理前・生理中の倦怠感の原因と対処方法
だるくて何もしたくない…生理前・生理中の倦怠感の原因と対処方法
生理前や生理中の倦怠感はなぜ起こるのでしょうか?生理前〜生理中の倦怠感は「月経前症候群(PMS)」あるいは「月経前不快気分障害(PMDD)」と呼ばれる症状です。この症状の原因は明確には解明されてはいないのですが、一般的には2つの女性ホルモンが関係していると言われています。まず、「プロゲステロン」という黄体ホルモンです。このホルモンが排卵直後から分泌量が増え、脳の神経に作用することでイライラする気分や倦怠感が出やすいと言われています。また “幸せホルモン” とも呼ばれる「セロトニン」の分泌が生理前には減ると言われているので、それも原因として考えられます。
こんな人におすすめ!ピルをおすすめする人・しない人
こんな人におすすめ!ピルをおすすめする人・しない人
ピルの服用はどんな人におすすめしていますか?ピルには大きく分けて4種類あり、患者さんの悩みに合わせて処方しています。まず「低用量ピル」は主に避妊目的やPMS(月経前症候群)、月経痛の解消の目的で、「超低用量ピル」はPMSや月経痛の解消を目的として処方しています。また「中用量ピル」は月経のトラブルや月経移動(生理移動)をしたいとき、「アフターピル」は避妊に失敗した際の緊急避妊薬として処方しています。
PMDDってなんですか?PMSとの違いは?
PMDDってなんですか?PMSとの違いは?
PMDDってなんですか?生理前の身体・心の不調を月経前症候群(PMS:Premenstrual Syndrome)といいますが、そのなかでもとりわけ精神的不調の程度が重く、日常生活に支障をきたすことを月経前不快気分障害(PMDD:Premenstrual Dysphoric Disorder)といいます。
新着コラム
妊活準備って何をしたらいいの?妊娠するためにまず気をつけること
妊活をサポート!パートナーとも使える「ペアケア妊娠希望モード」とは?
妊娠希望モードとは、生理・健康管理に加え、妊娠を希望する方に向けた情報提供や機能提供など、妊活をサポートするサービス。妊活を始めようかなと思っている方も、今妊活に取り組まれている方にも活用いただけます。この記事では、ペアケアの生理・健康管理モードとの違い、妊娠希望モードでできることなど紹介します。
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「ほうれん草」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「ほうれん草」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
生理中には「油揚��げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
生理中には「油揚げ」がおすすめ!含まれる栄養素とその効果とは?
今回は生理中におすすめの食べ物「油揚げ」に含まれる栄養やその効果、おすすめレシピをご紹介します。食べ物から生理前〜生理中のつらい体調の改善を目指しましょう!
ランキング
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
1
生理前・生理中の動悸・息切れ。原因と対処方法は?
生理前や生理中の動悸や息切れはなぜ起こるのでしょうか?これは特に生理中に言えることですが “循環血液量の低下” が関係していると思われます。生理中に血液が失われることによって、血管内の血液容量が減少し、脱水症状が起きることが動悸や息切れにつながるといわれています。
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
2
生理前や生理中はよく眠れない…。寝付きが悪い・眠りが浅い・不眠の原因と対処方法
生理前や生理中に寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなる、不眠になるといった症状はなぜ起こるのでしょうか?明確には解明されていないのですが、生理前にプロゲステロンの分泌が増えることによって体温が上がって快適な眠りを妨げてしまうこと、また、自律神経が乱れることが原因と言われています。
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
3
ピルは妊活に有効?妊娠したいときはいつやめればいいの?
そもそも「ピル」とは一体どんなものなのでしょうか?「ピル」とはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを配合したお薬で「経口避妊薬」とも呼ばれています。ピルには大きく分けて「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量ピル」「アフターピル」の4つの分類があります。
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
4
「おりものシート」の使い方まとめ。毎日使うのはNG?
おりものを吸収してくれる生理用品「おりものシート(パンティライナー)」、みなさんは使用していますか?今回は、おりものシートの基本的な使い方やメリット、使う頻度や捨て方までまとめてみました。おすすめの商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
5
生理中におすすめの飲み物・避けるべき飲み物は?
今回は生理中におすすめの飲み物、できるだけ避けたい飲み物についてご紹介します。腹痛や頭痛、貧血や冷えなどさまざまな症状が現れる生理期間。飲み物を見直して体質改善をめざしましょう。
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
6
生理前や生理中に下痢になるのはなぜ?
生理中の下痢はなぜ起こるのでしょうか?生理前は黄体ホルモンという女性ホルモンが多く分泌されるようになりますが、生理がはじまると黄体ホルモンの分泌が低下します。また同時に子宮を収縮させるプロスタグランジンの分泌が増加し、腸の収縮が活発となり下痢が起こります。